公示地価平均変動率、秋田市2年連続プラス 県内下落幅改善
有料会員向け記事
国土交通省は22日、2023年の公示地価(1月1日時点)を発表した。秋田県内193地点の平均変動率はマイナス0・1%となり、前年から0・6ポイント改善した。商業地は県内最高価格地点の秋田市中通2の8の1(フォンテAKITA)が3年ぶりに上昇。秋田市は中心部の需要が回復しており、変動率が2年連続でプラスだった。
県全体の平均価格は1平方メートル当たり2万5500円。前年比で300円上昇したが、全国最低。平均変動率の全国順位は前年の31位から24位に、東北では最下位から4番目に上がった。
市町別でみると、全用途の変動率がプラスになったのは秋田市(1・1%)のみ。多くの市町で下落幅が縮小したが、潟上市(マイナス1・7%)と小坂町(マイナス2・2%)は下落幅が広がった。
お気に入りに登録
シェアする
この記事は有料会員限定です
(全文 818 文字 / 残り 482 文字)
電子版を有料購読すると
秋田のニュース・話題をナンバーワンの情報量で。秋田に関わるあなたの仕事や暮らしに役立つ情報満載です。
- 有料会員向け記事が読める
- 各種メールでニュースを見逃さない
- 新聞併読コースならデジタル紙面が読める