しだれ桜、優雅に開花 和歌山の熊野那智大社

※写真クリックで拡大表示します
開花した熊野那智大社のしだれ桜=22日、和歌山県那智勝浦町
開花した熊野那智大社のしだれ桜=22日、和歌山県那智勝浦町

 和歌山県那智勝浦町の世界文化遺産・熊野那智大社で、県天然記念物のしだれ桜が23日までに開花した。高さ約8メートルの木から垂れる枝に、いくつもの白っぽい小さな花が咲き、朱塗りの社殿を背景に優雅な姿を見せている。

 大社によると、しだれ桜は平安時代終盤の12世紀に後白河法皇が植えたと伝えられている。上品で繊細な花の姿から、女官の雰囲気を醸し出す桜としてたたえられてきたという。

 担当者は「悪天候の日があったとしても、28日ごろまでは花見を楽しめるのでは」としている。

お気に入りに登録
シェアする

秋田魁新報(紙の新聞)は購読中ですか

紙の新聞を購読中です

秋田魁新報を定期購読中なら、新聞併読コース(新聞購読料+月額330円)がお得です。

新聞は購読していません

購読してなくてもウェブコースに登録すると、記事を読むことができます。

同じジャンルのニュース