頭髪の刈り上げ強制指導「NO」 大阪の私立高に弁護士会が勧告

※写真クリックで拡大表示します
私立清風高の生徒手帳で定められている校則の髪形(画像の一部を加工しています)
私立清風高の生徒手帳で定められている校則の髪形(画像の一部を加工しています)

 大阪弁護士会は23日、頭髪の刈り上げを生徒に強制したり、生徒の髪に直接触ったりする指導は人権侵害だとして、大阪市の私立清風高と運営法人「清風学園」に対し、こうした指導をやめるよう勧告したと発表した。20日付。弁護士会によると、私立学校の校則に対する勧告は異例。不合理な内容の「ブラック校則」の見直しに向けた機運が再び高まりそうだ。

 勧告書によると、清風高は校則で(1)髪形は必ず裾と耳元全体を刈り上げる(2)前髪は眉毛にかからない程度の長さにする―などと規定。教員が毎月1回程度、頭髪を検査し「不合格」とした生徒の髪を引っ張ったり、はさみで切ったりしたこともあったとしている。

お気に入りに登録
シェアする

秋田魁新報(紙の新聞)は購読中ですか

紙の新聞を購読中です

秋田魁新報を定期購読中なら、新聞併読コース(新聞購読料+月額330円)がお得です。

新聞は購読していません

購読してなくてもウェブコースに登録すると、記事を読むことができます。