暴力団摘発、初の1万人割れ 銃器犯罪で安倍氏銃撃事件を計上

※写真クリックで拡大表示します
安倍元首相が街頭演説中に銃撃され、騒然とする現場付近=2022年7月8日、奈良市
安倍元首相が街頭演説中に銃撃され、騒然とする現場付近=2022年7月8日、奈良市

 2022年に全国の警察が摘発した暴力団構成員や準構成員らは、前年に比べ1832人減の9903人だったことが23日、警察庁のまとめで分かった。1991年の暴力団対策法の成立以来、1万人を割ったのは初めて。構成員らの数は22年末時点で約2万2400人。前年から約1700人減り、過去最少を更新した。

 銃器発砲事件は、昨年7月の安倍晋三元首相銃撃事件を含む9件で、死者は4人。押収した拳銃は321丁で、近年は減少傾向だったが前年から26丁増えた。元首相銃撃事件で起訴された被告のものが含まれているが、警察庁は公判への影響を理由に数を明らかにしていない。

お気に入りに登録
シェアする

秋田魁新報(紙の新聞)は購読中ですか

紙の新聞を購読中です

秋田魁新報を定期購読中なら、新聞併読コース(新聞購読料+月額330円)がお得です。

新聞は購読していません

購読してなくてもウェブコースに登録すると、記事を読むことができます。

同じジャンルのニュース