21年農業産出額、横手市が8年連続トップ 品目別では野菜・果実も1位
有料記事
農林水産省がまとめた2021年の市町村別農業産出額(推計)によると、秋田県内では横手市が262億3千万円で最高だった。同市が県内トップとなるのは8年連続。品目別でも野菜と果実でそれぞれ1位となった。2位は大仙市の193億9千万円、3位は大館市の123億2千万円だった。
横手市の産出額を品目別で見ると、コメが117億6千万円で最も高かった。野菜は45億2千万円、果実が35億7千万円、豚肉をはじめとした畜産は54億2千万円だった。
同市農林部は「21年は他産地同様、米価下落の影響を受けたが、さまざまな園芸品目を取り入れた産地づくりを進めてきた結果、野菜は前年とほぼ同額を維持できた」とした。複合化を加速させるため市は22年度から、重点的に生産拡大や付加価値向上を図る戦略品目の対象を4から8に倍増。従来のスイカ、キュウリなどにエダマメや花卉(かき)を加えた。
お気に入りに登録
シェアする
この記事は会員限定です
(全文 874 文字 / 残り 493 文字)
電子版に会員登録すると
秋田のニュース・話題をナンバーワンの情報量で。秋田に関わるあなたの仕事や暮らしに役立つ情報満載です。
- 有料記事が読める
- 各種メールでニュースを見逃さない
- 新聞併読コースならデジタル紙面が読める