仁賀保槐短歌会「千回目を目指す。みんなで長生き」 40年以上、毎月1回研さん
有料会員向け記事
仁賀保槐(えんじゅ)短歌会(秋田県にかほ市)の歌会が、1月で500回の節目を迎えた。1980年の会発足から40年以上、毎月1回を原則に開き、研さんを積んできた。会員たちは「千回目を目指す気持ちで、みんなで長生きして続けたい」と話す。

現在の会員は、にかほ市と由利本荘市に住む70~80代の8人。歌会はにかほ市平沢の仁賀保公民館で開いている。事前に提出した兼題と自由題を持ち回りの司会が発表。互いに感想や意見を述べ合う。
先月下旬に開かれた第501回の兼題は「坂」だった。鈴木敏男会長(74)が詠んだのは「坂あれば坂を冬場の遊び場に為して興じき団塊われら」。
お気に入りに登録
シェアする
この記事は有料会員限定です
(全文 1109 文字 / 残り 830 文字)
電子版を有料購読すると
秋田のニュース・話題をナンバーワンの情報量で。秋田に関わるあなたの仕事や暮らしに役立つ情報満載です。
- 有料会員向け記事が読める
- 各種メールでニュースを見逃さない
- 新聞併読コースならデジタル紙面が読める