遠い風近い風[畑澤聖悟]ライフワーク

連載:遠い風 近い風
有料会員向け記事

 県道能代五城目線を愛車で走行中、「今日、青函トンネルが開通。青函連絡船が廃止」のニュースをカーラジオで聞いた。1988年3月13日である。秋田北中学校で臨時講師をしていた頃だ。数年後、比内中学校に在職中、教員の学年解散会で函館に渡った。青森―函館間はジェットフォイル(水中翼船)で1時間40分。北海道までひとっ飛び!である。

 青森に移住し、自分の劇団「渡辺源四郎商店」を旗揚げして7年目の2012年、青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸の車両甲板で市民劇「八甲田丸の1700万人」を上演することになった。稽古初日、30名を超える参加者に小学校の修学旅行の行き先を尋ねると、13歳から85歳まで全員が「函館」と答えた。

お気に入りに登録
シェアする

秋田魁新報(紙の新聞)は購読中ですか

紙の新聞を購読中です

秋田魁新報を定期購読中なら、新聞併読コース(新聞購読料+月額330円)がお得です。

新聞は購読していません

購読してなくてもウェブコースに登録すると、記事を読むことができます。

連載企画:遠い風近い風・畑澤聖悟

この連載企画の記事一覧

秋田の最新ニュース