県子ども・女性・障害者相談センター開所 複合的な問題に対応
会員向け記事
県の福祉関係4施設を統合した「県子ども・女性・障害者相談センター」(秋田市手形住吉町、嘉藤佳奈子所長)の開所式が1日開かれた。中央児童相談所、女性相談所、福祉相談センター、精神保健福祉センターの各機能を集約し、複合的な問題に連携して対応できる体制を整えた。
式には佐竹敬久知事やセンター職員ら約20人が出席。佐竹知事は「社会環境の変化に伴い、福祉に関する問題は複雑化している。職員の皆さんには相談者に寄り添い、専門性の高い事案や、分野を超えた問題にも柔軟に対応していってほしい」とあいさつした。
お気に入りに登録
シェアする
この記事は会員限定です
(全文 478 文字 / 残り 230 文字)
電子版に会員登録すると
秋田のニュース・話題をナンバーワンの情報量で。秋田に関わるあなたの仕事や暮らしに役立つ情報満載です。
- 会員向け記事が読める
- 各種メールでニュースを見逃さない