佐賀・吉野ケ里、竪穴住居に宿泊 弥生時代にタイムスリップ

※写真クリックで拡大表示します
弥生時代の人々の暮らしを体験するイベントで、竪穴住居で過ごす参加者=28日午前、佐賀県の吉野ケ里歴史公園
弥生時代の人々の暮らしを体験するイベントで、竪穴住居で過ごす参加者=28日午前、佐賀県の吉野ケ里歴史公園

 佐賀県の吉野ケ里歴史公園で、竪穴住居に宿泊し、弥生時代の暮らしを体験するイベントが27、28日に開かれた。抽選で選ばれた7組19人の親子が参加し、いにしえへの「タイムスリップ」を楽しんだ。

 貫頭衣を身に着けた参加者は園内を巡った後、稲穂を摘む時に用いた半月形の石包丁作りに挑んだ。福岡市の慶実裕さん(11)は、石の粉で灰色になった手を見つめて「弥生人は道具を一から自分で作って大変だな」と話した。

 古代米の赤米を土器で炊いて食事を作り、公園内にある竪穴住居で一夜を過ごした。福岡市の磯本陸さん(11)は「竪穴住居の独特な匂いに包まれて寝られて、良い経験になった」と話した。

お気に入りに登録
シェアする

秋田魁新報(紙の新聞)は購読中ですか

紙の新聞を購読中です

秋田魁新報を定期購読中なら、新聞併読コース(新聞購読料のみ)がお得です。

新聞は購読していません

購読してなくてもウェブコースに登録すると、記事を読むことができます。