ロシア併合の4州で選挙可能に 法改正、戒厳令下で

※写真クリックで拡大表示します
ロシアのプーチン大統領(タス=共同)
ロシアのプーチン大統領(タス=共同)

 ロシアのプーチン大統領は29日、ウクライナ侵攻で制圧し併合を宣言した東部・南部4州での地方選実施を可能にする改正法に署名、発効させた。タス通信が伝えた。

 4州には昨年10月から戒厳令が導入されている。従来の法律では戒厳令下の選挙や政党活動は制限されていた。法改正により、中央選管が国防省や連邦保安局(FSB)と事前協議し選挙実施を決めることが可能になった。

 プーチン政権は戒厳令を続けながら今年9月の統一地方選に合わせて4州でも選挙を行い、地方議会立ち上げや知事の選出などを計画。そのための法改正案が今月、上下両院を通過していた。(共同)

お気に入りに登録
シェアする

秋田魁新報(紙の新聞)は購読中ですか

紙の新聞を購読中です

秋田魁新報を定期購読中なら、新聞併読コース(新聞購読料のみ)がお得です。

新聞は購読していません

購読してなくてもウェブコースに登録すると、記事を読むことができます。