アップル経済圏1兆ドル突破 旅行や送迎回復

※写真クリックで拡大表示します
米アップルの開発者会議で映し出されたアプリのアイコン=2019年6月、サンノゼ(共同)
米アップルの開発者会議で映し出されたアプリのアイコン=2019年6月、サンノゼ(共同)

 米アップルは日本時間の1日付で、スマートフォン「iPhone(アイフォーン)」などのアプリが関わる「経済圏」が昨年、世界で計約1兆1千億ドル(約150兆円)の売り上げに貢献したと発表した。前年と比べ29%増え、1兆ドルの大台を突破した。社外エコノミストが推計した。

 新型コロナウイルス禍の影響が和らぎ、旅行や乗車送迎の需要が回復した。ソーシャルメディアの広告も伸びた。

 内訳は、商品とサービスが9100億ドル。アプリ内広告は1090億ドル、デジタルの商品とサービスは1040億ドルだった。地域別では中国、香港、台湾を合わせた中華圏が最も多く5700億ドル。日本は460億ドルだった。

 アップルはアプリを通したデジタルの商品とサービスの売り上げから手数料を受け取っている。アップルは「(全体の)売り上げの90%以上はアップルに手数料が支払われていない」と説明し、アプリ開発者らへの貢献を強調した。

お気に入りに登録
シェアする

秋田魁新報(紙の新聞)は購読中ですか

紙の新聞を購読中です

秋田魁新報を定期購読中なら、新聞併読コース(新聞購読料のみ)がお得です。

新聞は購読していません

購読してなくてもウェブコースに登録すると、記事を読むことができます。