沖縄・石垣島でPAC3展開 当日は台風で迎撃態勢取れず

※写真クリックで拡大表示します
沖縄県・石垣島の埋め立て地「南ぬ浜」に展開した航空自衛隊の地対空誘導弾パトリオット(PAC3)=2日午後
沖縄県・石垣島の埋め立て地「南ぬ浜」に展開した航空自衛隊の地対空誘導弾パトリオット(PAC3)=2日午後

 防衛省は2日、北朝鮮の「軍事偵察衛星」発射に備え、沖縄県・石垣島に配備した航空自衛隊の地対空誘導弾パトリオット(PAC3)を陸上自衛隊石垣駐屯地から島南部の埋め立て地「南ぬ浜」に運び込んだ。北朝鮮の衛星打ち上げに備えた破壊措置命令で、この場所で迎撃態勢を取る予定だったが、実際に打ち上げがあった5月31日は台風接近で展開できなかった経緯がある。

 北朝鮮は早期に再発射すると主張。日本政府はもともとの予告期間である6月11日までの破壊措置命令を継続中だ。

 埋め立て地には2日午後、PAC3機材を積み込んだ自衛隊車両が相次いで到着した。

お気に入りに登録
シェアする

秋田魁新報(紙の新聞)は購読中ですか

紙の新聞を購読中です

秋田魁新報を定期購読中なら、新聞併読コース(新聞購読料のみ)がお得です。

新聞は購読していません

購読してなくてもウェブコースに登録すると、記事を読むことができます。