秋田市のあきた芸術劇場ミルハスが開館してから、きょう5日で1年。本県の芸術文化の拠点であり、中心市街地におけるにぎわい創出の中核として期待される施設の現状と課題を探る。3回続き。
◇ ◇
山下達郎、高橋真梨子、大黒摩季、GLAY、あいみょん、高橋優(横手市出身)―。ミルハスで昨年来、公演したアーティストだ。ほかにも国内有数のオーケストラやミュージカル、演劇、バレエなど多彩な催しが相次いだ。
音響の良さや舞台装置の使いやすさが高く評価され、県内の文化団体や学校の利用も定着してきた。指定管理者のあきた芸術劇場AAS共同事業体(構成=県総合公社、秋田魁新報社、スペースプロジェクト)によると、大ホール(2007席)と中ホール(800席)の昨年度の施設稼働率はいずれも80%超。担当者は「当面は高い稼働率が続くだろう」とみる。
お気に入りに登録
シェアする
この記事は会員限定です
(全文 1167 文字 / 残り 803 文字)
電子版に会員登録すると
秋田のニュース・話題をナンバーワンの情報量で。秋田に関わるあなたの仕事や暮らしに役立つ情報満載です。
- 有料記事が読める
- 各種メールでニュースを見逃さない
- 新聞併読コースならデジタル紙面が読める