「バフムト近郊、奪回された」 ワグネル創設者、ロシア軍批判

※写真クリックで拡大表示します
ロシア軍幹部に弾薬供給を求めるロシア民間軍事会社ワグネルのプリゴジン氏(同氏提供・AP=共同)
ロシア軍幹部に弾薬供給を求めるロシア民間軍事会社ワグネルのプリゴジン氏(同氏提供・AP=共同)

 ウクライナ侵攻に参加しているロシア民間軍事会社ワグネルの創設者プリゴジン氏は5日、ロシア国防省が完全制圧を宣言したウクライナ東部ドネツク州の要衝バフムトに近いベルホフカの一部がウクライナ軍に奪回されたと述べ、ロシア軍の対応を批判した。

 プリゴジン氏は通信アプリへの投稿で、軍がベルホフカの住民保護を名目に部隊の再配置を行い、戦略上の重要地点を放棄した結果、軍は「敗走している。恥だ」と非難。前線に来て敗走を食い止めるようショイグ国防相とゲラシモフ参謀総長に要求した。

 ロシア国防省は5月21日にバフムトを完全制圧したと発表したがウクライナ側は認めていない。

お気に入りに登録
シェアする

秋田魁新報(紙の新聞)は購読中ですか

紙の新聞を購読中です

秋田魁新報を定期購読中なら、新聞併読コース(新聞購読料のみ)がお得です。

新聞は購読していません

購読してなくてもウェブコースに登録すると、記事を読むことができます。