新スタジアム・民間施設の事業主体、10月までに決定 外旭川まちづくりで穂積市長
有料記事
秋田市の穂積志市長は5日の記者会見で、外旭川まちづくりモデル地区について、新スタジアムや民間施設の事業主体を10月までに決めると明らかにした。モデル地区の検討範囲の土地にかかる開発規制の緩和に向け、従来の目標通り来年4月に国に規制緩和を申請し、同6月には同意を得たい考えを示した。
市は今年3月に策定した基本構想で、モデル地区に市卸売市場を再整備するほか、サッカーJ2・ブラウブリッツ秋田(BB秋田)の新スタジアムや民間の観光・集客施設などの整備を目指す方針を示した。ただ、新スタジアムや民間施設は事業主体が未定となっている。
このうち、新スタジアムは事業パートナーのイオンタウン(千葉市)の提案で、BB秋田が中心となって設立する特別目的会社を事業主体とし、民設民営を目指す方針だ。
お気に入りに登録
シェアする
この記事は会員限定です
(全文 763 文字 / 残り 421 文字)
電子版に会員登録すると
秋田のニュース・話題をナンバーワンの情報量で。秋田に関わるあなたの仕事や暮らしに役立つ情報満載です。
- 有料記事が読める
- 各種メールでニュースを見逃さない
- 新聞併読コースならデジタル紙面が読める