中国、欧米の言動けん制 ダム決壊で安保理緊急会合

※写真クリックで拡大表示します
ウクライナ南部の巨大ダム決壊に関する国連安全保障理事会の緊急公開会合で発言する中国の張軍国連大使=6日、米ニューヨーク(AP=共同)
ウクライナ南部の巨大ダム決壊に関する国連安全保障理事会の緊急公開会合で発言する中国の張軍国連大使=6日、米ニューヨーク(AP=共同)

 【ニューヨーク共同】国連安全保障理事会は6日、ウクライナ南部の巨大ダム決壊に関する緊急公開会合を開いた。中国の張軍国連大使はダム決壊の責任追及は避け「大きな影響力を持つ国々は火に油を注いで緊張を高めるべきではない」と述べ、ロシアのウクライナ侵攻を非難する欧米の言動をけん制した。

 中国はロシア寄りの姿勢を崩しておらず、張氏は「いかなる当事者も自身の戦略的利益のために危機を拡大すべきでない」と指摘。欧米によるウクライナへの軍事支援が念頭にあるとみられる。

 ダム決壊と洪水の被害に「深い懸念」を表明。ロシアとウクライナの双方に国際人道法を順守するよう呼びかけた。

お気に入りに登録
シェアする

秋田魁新報(紙の新聞)は購読中ですか

紙の新聞を購読中です

秋田魁新報を定期購読中なら、新聞併読コース(新聞購読料のみ)がお得です。

新聞は購読していません

購読してなくてもウェブコースに登録すると、記事を読むことができます。