新県立体育館の経済効果、年間47億円見込む 八橋の丘再形成などで費用20億円増

有料記事
※写真クリックで拡大表示します
新県立体育館のアリーナのイメージ図(県提供)
新県立体育館のアリーナのイメージ図(県提供)

 秋田県は22日、秋田市の八橋運動公園内に建設する新県立体育館の基本計画案を公表した。体育館は6千人以上が収容できるすり鉢状のアリーナや一般利用できる体育館を併設する。来場者による経済波及効果は年間約47億円を見込む。県議会産業観光委員会で報告した。

 基本計画案によると、アリーナはどの席からでも競技を見やすくするため八角形を想定。天井からは4面のセンタービジョンをつるす。プロスポーツの興行などでVIP席として利用できる特別席も設ける。飲食・販売スペースや会議などに使える多目的室も整備する。

お気に入りに登録
シェアする

秋田魁新報(紙の新聞)は購読中ですか

紙の新聞を購読中です

秋田魁新報を定期購読中なら、新聞併読コース(新聞購読料のみ)がお得です。

新聞は購読していません

購読してなくてもウェブコースに登録すると、記事を読むことができます。

関連ニュース

秋田の最新ニュース