インフルエンザ異例の急増 7都県で「注意報」レベル

※写真クリックで拡大表示します
1定点医療機関当たりのインフルエンザ感染者数
1定点医療機関当たりのインフルエンザ感染者数

 厚生労働省は22日、全国約5千の定点医療機関から11~17日の1週間に報告されたインフルエンザの新規感染者数が計3万4665人で、1医療機関当たり7・03人だったと発表した。前週比1・57倍と急増し、7都県で流行の「注意報」レベルとされる1機関当たり10人を超えた。インフルエンザは通常、冬に流行することから9月としては異例の状況となっている。

 同期間の定点医療機関からの新型コロナウイルス報告数は計8万6510人で、1機関当たり17・54人だった。前週比0・87倍で2週連続の減少だが、依然として高い水準となっている。

 都道府県別で1機関当たりのインフルエンザ感染者が最も多かったのは沖縄の20・85人。千葉14・54人、愛媛12・07人が続いた。少なかったのは順に青森0・38人、岩手0・60人、山形0・74人だった。全国1625の小中高校などで休校や学級閉鎖になり、前週から倍以上に増えた。

 インフルエンザは、例年春ごろには流行が収束する。

お気に入りに登録
シェアする

秋田魁新報(紙の新聞)は購読中ですか

紙の新聞を購読中です

秋田魁新報を定期購読中なら、新聞併読コース(新聞購読料のみ)がお得です。

新聞は購読していません

購読してなくてもウェブコースに登録すると、記事を読むことができます。