通信鉄塔、9基で耐震不足 国交省に対策要求、検査院

※写真クリックで拡大表示します
会計検査院が地震対策の不備を指摘した淡路無線中継所(国交省提供)
会計検査院が地震対策の不備を指摘した淡路無線中継所(国交省提供)

 災害時の状況把握を目的に国土交通省が構築する無線回線ネットワークの地震対策を会計検査院が調べた結果、耐震性が不十分と診断されながら耐震化されていない鉄塔が9基あったことが22日、分かった。

 耐震診断自体をしていない鉄塔も20基あった。大規模地震が発生すれば機能不全に陥る恐れがあるとして、検査院は各地の状況を把握し、鉄塔を管理する地方事務所に耐震対策の実施方針を定めさせるよう国交省に求めた。

 対象の鉄塔は全国に約1200基あり、検査院は238基を抽出調査した。耐震化されていない9基のうち4基は、耐震診断で不十分と判断されてから20年以上対策が取られていなかった。

お気に入りに登録
シェアする

秋田魁新報(紙の新聞)は購読中ですか

紙の新聞を購読中です

秋田魁新報を定期購読中なら、新聞併読コース(新聞購読料のみ)がお得です。

新聞は購読していません

購読してなくてもウェブコースに登録すると、記事を読むことができます。