仙北市民・団体でエコドライブ選手権 車載器で診断、上位者に賞品も

有料記事
※写真クリックで拡大表示します
エコドライブ選手権に用いられる車載器
エコドライブ選手権に用いられる車載器

 秋田県仙北市とあいおいニッセイ同和損害保険は、10月1日から市民や市内の法人・団体を対象にエコドライブ選手権を行う。31日までの期間中、専用の車載器とスマートフォンのアプリを使って運転を得点化し、安全で環境に優しい運転を競う。

 衛星利用測位システム(GPS)を搭載した機器を参加者各自の車に取り付け、急ブレーキや急加速、急ハンドル、速度超過など燃費効率が悪く危険な運転がないかを診断する。スマートフォンでデータを受信し、同社が開発したアプリで走行を100点満点で得点化。個人の部(30キロ以上)と企業・団体の部(1チーム3人、計100キロ以上)があり、得点が高いほど安全で環境に優しい運転であることを示す。

お気に入りに登録
シェアする

秋田魁新報(紙の新聞)は購読中ですか

紙の新聞を購読中です

秋田魁新報を定期購読中なら、新聞併読コース(新聞購読料のみ)がお得です。

新聞は購読していません

購読してなくてもウェブコースに登録すると、記事を読むことができます。

同じジャンルのニュース