八峰町、10月から「半農半X」実証実験 人材確保、関係人口創出へ

有料記事
※写真クリックで拡大表示します
町役場で開かれた半農半X事業の説明会
町役場で開かれた半農半X事業の説明会

 秋田県八峰町は、リモートワークで本業を続けながら、町内で副業として農業や漁業に取り組む「半農半X」の実証事業を10~12月に実施する。どのような働き方にニーズがあるのか検証し、将来的な人材確保や関係人口の創出につなげたい考えだ。

 町によると、本年度は首都圏などから1カ月10人程度を受け入れることを想定しており、滞在期間は1人当たり2週間。町内の農業法人や漁協など7事業者の下で働いてもらう。希望すれば、複数の職場を回りながら働くことも可能とした。時給を900円に設定し、長期間継続して従事すれば昇給する仕組みも設けた。滞在期間中は地域住民との交流イベントも随時開催する予定。

お気に入りに登録
シェアする

秋田魁新報(紙の新聞)は購読中ですか

紙の新聞を購読中です

秋田魁新報を定期購読中なら、新聞併読コース(新聞購読料のみ)がお得です。

新聞は購読していません

購読してなくてもウェブコースに登録すると、記事を読むことができます。

関連ニュース

同じジャンルのニュース