秋田県北秋田市の世界文化遺産・伊勢堂岱遺跡のワーキンググループ(WG)でボランティアガイドに携わる。活動時に意識しているのは「ポイントを絞り、とにかく分かりやすく」。遺跡の特徴である板状土偶や環状列石について、誰もが理解を深められるよう、かみ砕いて紹介している。
2年前に世界文化遺産登録が実現し、新型コロナウイルスによる移動制限も緩和されたことから、最近は多くの見学者が訪れるようになった。多い日は20人前後を相手にすることもある。忙しさは増したが、「来場者との出会いが楽しい。一期一会の気持ちで臨んでいる」と話す。
お気に入りに登録
シェアする
この記事は会員限定です
(全文 596 文字 / 残り 336 文字)
電子版に会員登録すると
秋田のニュース・話題をナンバーワンの情報量で。秋田に関わるあなたの仕事や暮らしに役立つ情報満載です。
- 有料記事が読める
- 各種メールでニュースを見逃さない
- 新聞併読コースならデジタル紙面が読める