トラックでの輸送から鉄道や船舶に切り替える「モーダルシフト」を検討する動きが県内で広がっている。物流の2024年問題への対応として実証実験が行われており、本格運用に移行している例もある。
8月中旬、秋田県大館市の大館貨物駅。DOWA通運(岩手県奥州市)の作業員が、フォークリフトでJR貨物(東京)の貨車にコンテナを積んでいた。コンテナは日本製紙(東京)が秋田市の秋田工場で生産した段ボール原紙用で、届け先は首都圏。以前は日本製紙がトラックで運んでいた。
お気に入りに登録
シェアする
この記事は会員限定です
(全文 1405 文字 / 残り 1178 文字)
電子版に会員登録すると
秋田のニュース・話題をナンバーワンの情報量で。秋田に関わるあなたの仕事や暮らしに役立つ情報満載です。
- 有料記事が読める
- 各種メールでニュースを見逃さない
- 新聞併読コースならデジタル紙面が読める