秋田のニュース

「秋田のニュース」に関するニュース一覧です。

電子マネー使用方法聞かれ… 警察相談促し詐欺被害阻止、秋田市の携帯ショップに…

会員向け記事

 秋田臨港署は11月28日、特殊詐欺被害を未然に防いだとして秋田市土崎港のauショップ秋田土崎と当時勤務していた女性スタッフに感謝状を贈った。

生活排水処理、自治体の事務作業を支援 「ワン・アキタ」が業務開始

会員向け記事

 生活排水処理事業の持続的な運営に向け、秋田県と県内25市町村、民間事業者が共同出資して設立した新会社「ONE・AQITA」(ワン・アキタ)が1日、業務を開始した。自治体単独では難しい経営戦略の策定や…

1等米比率、サキホコレは90%超 全体では14%の仙北地域、生産者「安心した…

会員向け記事

 農林水産省が1日発表した秋田県2023年産米の1等米比率(10月末時点)は、銘柄ごとに大きな差が出た。猛暑の高温障害が深刻だった仙北地域でも同様で、県仙北地域振興局によると全体の1等米比率(同)は1…

政治資金収入、秋田の国会議員は石井浩郎氏の1億946万円が最多

会員向け記事

 秋田県関係国会議員の収入額は石井浩郎氏(自民、参院本県選挙区)が1億946万円で最多だった。金田勝年氏(同、衆院比例東北)が1億516万円、進藤金日子氏(同、参院比例)=大仙市出身=が5534万円と…

佐竹知事の資金管理団体、収入4680万円

会員向け記事

 秋田県選挙管理委員会が公表した2022年の政治資金収支報告書によると、佐竹敬久知事の資金管理団体「地域経済研究会」の収入は4680万円だった。収入総額7073万円から前年の繰越金を差し引いて算出した…

秋田県内各地で雪 北秋田市阿仁合、秋田市大正寺で平年比10倍超

会員向け記事

 秋田県内は1日、冬型の気圧配置の影響により、気温が下がって雪となった。北秋田市阿仁合と秋田市大正寺では平年の10倍超となる積雪を記録した。

藤里町議選、3月19日告示 24日に投開票

 秋田県藤里町選挙管理委員会は1日、任期満了(2024年3月30日)に伴う町議会議員選挙(定数10)の日程を3月19日告示、24日投開票と決めた。

小坂町議選、3月20日告示 25日に投開票

 秋田県小坂町選挙管理委員会は1日、任期満了(2024年3月31日)に伴う町議会議員選挙の日程を3月20日告示、25日投開票と決めた。定数は現行の12から2減の10となる。

五城目町議選、3月19日告示 24日に投開票

 秋田県五城目町選挙管理委員会は1日、任期満了(2024年3月30日)に伴う町議会議員選挙(定数14)の日程を3月19日告示、24日投開票と決めた。

羽後町議選、3月19日告示 24日に投開票

 秋田県羽後町選挙管理委員会は1日、任期満了(2024年3月31日)に伴う町議会議員選挙の日程を3月19日告示、24日投開票と決めた。定数は現行の16から4減の12となる。

秋田県の1等米比率58・2%、10月末現在 高温障害が影響

会員向け記事

 農林水産省は1日、本県の2023年産米の1等米比率(10月末現在、水稲うるち玄米)が58・2%だったと発表した。前回調査(9月末)より4・4ポイント低下。猛暑による高温障害でコメの一部が白く濁るなど…

仙北市の温泉施設「アルパこまくさ」でレジオネラ菌検出

会員向け記事

 秋田県仙北市は30日、田沢湖高原にある市直営の温泉施設「アルパこまくさ自然ふれあい温泉館」で国の基準値を超えるレジオネラ菌が検出されたと発表した。利用者の健康被害は確認されていない。安全が確認される…

ハピネッツ、外国籍入れ替え上位浮上狙う 2、3日敵地で信州戦

会員向け記事

 バスケットボール男子Bリーグ1部(B1)東地区6位の秋田ノーザンハピネッツは2日、3日午後2時5分から、長野市のホワイトリングで中地区7位の信州と対戦する。約3週間の休止期間を経て迎える試合。今季初…

ハピネッツがカーター、ライスナーと契約合意 ベイカー2、ティルマンは退団

会員向け記事

 バスケットボール男子Bリーグ1部(B1)の秋田ノーザンハピネッツは1日、センターのハビエル・カーター(32)、フォワードのタナー・ライスナー(28)との契約が合意に達したと発表した。今季加入したフォ…

【更新】まんず、ねまれ~秋田魁新報ポッドキャスト:ハピネッツ、どう立ち直る

「まんず、ねまれ」は、秋田魁新報社がインターネットで定期的に配信するポッドキャスト(音声コンテンツ)です。タイトルは、秋田の方言で「まず、ゆっくりしていって」という意味。取材で秋田県内外を奔走する記者…

ヘミングウェイが描いた戦争の内奥(中尾信一) 暴力は時に「宿命」として

 第1次世界大戦を舞台としたアーネスト・ヘミングウェイの小説『武器よさらば』(1929年)は、イタリア軍所属のアメリカ人フレデリック・ヘンリーと、戦場での負傷で入院した彼を担当するイギリス人看護師キャ…

昭和期の南氷洋捕鯨、経験者の記録 船員手帳、記憶呼び起こす 続・出稼ぎ捕鯨(…

会員向け記事

 昭和期、秋田県内陸部に位置する大仙市や美郷町などから、遠く南氷洋(南極海)まで出稼ぎ捕鯨に赴いた人々について、9月中旬の本紙連載「内陸の船乗り」で紹介したところ、読者から新たな記録や証言が寄せられた…

アランマーレ、2日から能代でシャンソン戦 重い雰囲気振り払えるか

会員向け記事

 バスケットボール女子Wリーグ(14チーム)10位のアランマーレ秋田は2、3日午後2時から、能代市総合体育館で5位のシャンソン化粧品と対戦する。

時代を語る・丹波望(27)大学設置目指し運動

会員向け記事

 昭和37(1962)年に能代市に戻った頃、社会人向けに夜間中学のような教室を開こうと思ったことは前に触れました。中高生向けに地の塩塾を開いてからも、全ての世代が学ぶ機会を重視してきました。

DOWAメタルマイン、秋田製錬を完全子会社に 来年3月、全株式取得へ

会員向け記事

 非鉄大手のDOWAホールディングス(東京、関口明社長)の子会社・DOWAメタルマインは、来年3月に秋田製錬(秋田市飯島、福田健作社長)の全株式を取得し完全子会社化すると発表した。住友金属鉱山が保有す…