サイエンス

「サイエンス」に関するニュース一覧です。

自治体の子ども医療費無料化促進 政府、少子化対策重視へ転換

 政府は、自治体が独自に実施している子どもの医療費助成の財政負担を軽減する方針を固めた。関係者が23日明らかにした。小学生以上を対象に無料化などをした場合に補助金を減額している現在の措置を廃止。自治体…

パーティション「今後も活用可」 専門家、コロナ飛沫対策に有効

 厚生労働省に新型コロナウイルス対策を助言する専門家組織は23日の会合で、アクリルなどでできたパーティションに関し、飛沫感染対策として「今後も活用はあり得る」との見解をまとめた。具体的には、窓口業務な…

国内で新型コロナ感染8808人 48人死亡、重症者73人

 国内で23日、新たに8808人の新型コロナウイルス感染者が確認された。都道府県別では東京908人、大阪538人、愛知527人など。死者は大阪と兵庫で各6人、神奈川で4人など48人が報告された。

雄の発生止める遺伝子特定 ショウジョウバエから発見

 一部のショウジョウバエから卵の段階で雄の発生を止めてしまうウイルスを発見し、原因となる遺伝子を特定したと、農業・食品産業技術総合研究機構(茨城県つくば市)のチームが23日、発表した。メカニズムを解明…

強度行動障害に集中支援導入へ 人材育成や連携態勢も、厚労省

 知的障害を伴う自閉症などで自傷や物を壊すといった強度の行動障害がある人の支援について、厚生労働省の検討会は23日、報告書をまとめた。状態が悪化した場合に集中的に支援する仕組みを導入することなどが柱。…

高浜原発4号機、25日運転再開 関電、電気ケーブルに接触不良

 関西電力は23日、中性子の急減を検知して1月に自動停止した高浜原発4号機(福井県高浜町)が24日に原子炉を起動し、25日に営業運転を再開すると発表した。関電幹部が福井県庁を訪れ、自動停止の経緯や運転…

東京で908人感染 コロナ、2人死亡

 東京都は23日、新型コロナウイルスの感染者が新たに908人報告されたと発表した。直近7日間を平均した1日当たりの新規感染者数は605人で、前週比は84・9%。2人の死亡も報告された。

コロナ飲み薬、国の配分終了へ 一般流通開始で、備蓄は継続

 塩野義製薬の新型コロナ感染症の飲み薬「ゾコーバ」を巡り、厚労省は23日までに、国購入分の配分を31日の一般流通開始に合わせて終了すると、都道府県などに通知した。通知は22日付。国購入分は、安定供給が…

ALS新薬の「迅速承認」支持 米FDAが最終判断へ

 【ワシントン共同】米食品医薬品局(FDA)の外部有識者委員会は22日、米バイオジェンの筋萎縮性側索硬化症(ALS)治療薬「トフェルセン」の効果が推定できるとして「迅速承認」を支持する意見をまとめた。…

ベートーベン、飲酒が命取りに? 肝臓弱く、髪の毛をゲノム解読

 【ワシントン共同】作曲家ベートーベン(1770~1827年)の髪の毛からゲノム(全遺伝情報)を解読したと、ドイツなどの国際チームが22日、米科学誌カレントバイオロジーに発表した。肝臓病のリスクを高め…

核監視不備で再発防止策を公表 日本原燃、六ケ所村の再処理工場

 日本原燃(青森県六ケ所村)の使用済み核燃料再処理工場で部屋の照明が消え、国際原子力機関(IAEA)の監視が一時できなくなった問題について、同社は22日、照明の管理基準を明文化していなかったことなどが…

国内4177人感染、新型コロナ 死者40人

 国内で22日、新たに4177人の新型コロナウイルス感染者が確認された。内訳は東京373人、長野233人、大阪231人など。

エイズ感染、6年連続で減少 検査数増加も低水準

 厚生労働省のエイズ動向委員会(白阪琢磨委員長)は22日、2022年にエイズウイルス(HIV)感染が判明したのは870件(速報値)で、6年連続で減少したと発表した。過去20年間で最も少なかった。

東京で新たに373人感染 コロナ、1人死亡

 東京都は22日、新型コロナウイルスの感染者が新たに373人報告されたと発表した。直近7日間を平均した1日当たりの新規感染者数は572・4人で、前週比は78・6%。1人の死亡も報告された。

福島・浪江、富岡の避難解除決定 原発事故の復興拠点

 政府は22日、原子力災害対策本部と復興推進会議などの合同会合を開催し、東京電力福島第1原発事故による帰還困難区域のうち、福島県浪江町と富岡町の特定復興再生拠点区域(復興拠点)の避難指示を解除すると正…

グーグルが対話型AIを一般公開 米英、拡大で競争激化へ

 【ニューヨーク共同】米グーグルは21日、人工知能(AI)を使った対話型ソフト「Bard(バード)」の一般公開を始めた。手始めに米国と英国でホームページから利用登録を受け付け、承認された人が利用できる…

小惑星りゅうぐうに遺伝物質成分 ビタミンの一種も、生命の源か?

 北海道大や九州大の研究チームは、探査機はやぶさ2が採取した小惑星りゅうぐうの砂試料から、遺伝物質のリボ核酸(RNA)を構成するウラシルという塩基が見つかったと、21日付の英科学誌に発表した。RNAは…

東京で新たに877人感染 コロナ、2人死亡

 東京都は21日、新型コロナウイルスの感染者が新たに877人報告されたと発表した。直近7日間を平均した1日当たりの新規感染者数は635・7人で、前週比は85・4%。2人の死亡も報告された。

30年のCO2排出、半減が必要 1・5度抑制へIPCC

 国連の気候変動に関する政府間パネル(IPCC)は20日、今世紀末の気温上昇幅が1・5度を超える恐れが強まっており、この水準に抑えるには2030年に世界の二酸化炭素(CO2)排出を現状から半減させる必…

ヴァージン、航空宇宙事業を停止 英国初の衛星打ち上げに失敗

 【ロンドン共同】英ヴァージン・グループ傘下の米航空宇宙企業ヴァージン・オービットが経営危機に陥り、事業を停止した。複数の英メディアが20日までに伝えた。1月に英国では初となる人工衛星の打ち上げに失敗…