政治・経済

「政治・経済」に関するニュース一覧です。

東証、304円高 午前9時15分現在

 31日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は午前9時15分現在、前日終値比304円78銭高の2万8087円71銭となった。

英TPP加盟で合意 日本含む11カ国、発足後初

 環太平洋連携協定(TPP)に参加する日本など11カ国は31日にオンライン形式で閣僚会合を開き、英国の加盟に合意した。7月に開催予定の定例の閣僚会合で承認する見通し。発足時のメンバー以外では初となる。…

NY円、132円台後半 

 【ニューヨーク共同】30日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午後5時現在、前日比14銭円高ドル安の1ドル=132円70~80銭を付けた。ユーロは1ユーロ=1・0899~0909ドル、144円71~…

米、中堅銀に規制強化策 前政権実施の緩和撤回へ

 【ワシントン共同】バイデン米政権は30日、シリコンバレー銀行(SVB)などの相次ぐ経営破綻を受け、中堅銀行に対する規制強化策の実施を金融当局に要請する方針を発表した。トランプ前政権時代に実施された銀…

NY株続伸、141ドル高 金融システムへの不安後退

 【ニューヨーク共同】30日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は続伸し、前日比141・43ドル高の3万2859・03ドルで取引を終えた。金融システムへの不安が和らぎ、買いが優勢となった。

NY株、続伸 

 【ニューヨーク共同】30日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は続伸して始まった。午前10時現在は前日比120・76ドル高の3万2838・36ドルを付けた。ハイテク株主体のナスダック総合指数…

拘束邦人の早期解放要求 公明代表、訪中意欲伝達も

 公明党の山口那津男代表は30日、来日中の中国人民対外友好協会の林松添会長と東京都内で会い、北京市で中国当局に拘束された日系企業幹部の早期解放を求めた。訪中の意欲も伝えた。同席した西田実仁参院議員会長…

米GDP確定値2・6%増 22年10~12月期、下方修正

 【ワシントン共同】米商務省が30日発表した2022年10~12月期の実質国内総生産(GDP、季節調整済み)確定値は年率換算で前期比2・6%増となり、改定値の2・7%増から下方修正した。個人消費や輸出…

中国電社長会長、引責辞任 官公庁入札でも不適切行為

 中国電力は30日、滝本夏彦社長(65)と清水希茂会長(71)が6月の株主総会を経て辞任すると発表した。関西電力とカルテルを結んだことに絡み独禁法違反(不当な取引制限)で公正取引委員会から約707億円…

NY円、132円台後半 

 【ニューヨーク共同】30日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午前8時40分現在、前日比16銭円高ドル安の1ドル=132円68~78銭を付けた。ユーロは1ユーロ=1・0901~11ドル、144円72…

中国からの水際対策緩和へ 4月上旬にも、陰性証明不要に

 政府は中国からの入国者に対する新型コロナウイルスの水際対策を4月上旬にも緩和する方向で調整に入った。現在義務付けている陰性証明書の提示がなくても、コロナワクチンを3回以上接種していれば、入国を認める…

ローソンがコーヒーのサブスク 愛知で実験、全国拡大も

 ローソンは30日、愛知県内の一部店舗で4月4日からコーヒーのサブスクリプション(定額利用)サービスの実証実験を始めると発表した。1500円で利用券を買うと、1カ月にわたって1日1回スマートフォンのロ…

統一選、地域活性化で与野党対決 41道府県議選、31日告示

 第20回統一地方選の41道府県議選と17政令市議選が31日告示される。道府県議選に3130人超、政令市議選に1460人超が立候補する。与野党が人口減少対策を含む地方活性化策を争点に各地で対決。自民党…

東電、値上げ17・6%に圧縮 資源高一服で29・3%から

 東京電力ホールディングスは30日、家庭向け規制料金の値上げの申請内容を見直し、平均値上げ幅を29・3%から17・6%に引き下げて経済産業相に再提出した。資源価格の下落傾向を受け、燃料費の再計算を求め…

中国のIT4社、黒字化・増益 企業への圧力緩和寄与か

 中国のIT主要4社の2022年10~12月期決算が30日までに出そろい、純利益は黒字化か増益となった。習近平指導部がIT企業に圧力をかける統制を緩めたことが好業績に寄与したとみられる。

「エネ安定供給と脱炭素両立」 原発60年超運転法案で首相

 岸田首相は30日の衆院本会議で、電気事業法など五つのエネルギー関連法を改正し、原発の60年超運転を可能にする法案について「エネルギー安定供給と気候変動対応を両立すべく、再生可能エネルギーや原子力を含…

立民、議員の任期延長議論を容認 緊急集会明確化で憲法審

 立憲民主党は30日の衆院憲法審査会で、緊急事態時の国会議員任期延長について、参院の緊急集会では対応できないと明確になれば議論すべきだと表明した。憲法学者の見解を踏まえた検討が必要だとして、参考人質疑…

首相、菅氏の少子化提案を評価 出産費用の保険適用

 岸田文雄首相は30日、自民党の菅義偉前首相を衆院議員会館の事務所に訪ね、約20分間会談した。菅氏が提唱した出産費用の公的医療保険適用案を評価。韓国やインドとの関係、首相のウクライナ訪問など最近の外交…

そごう西武の売却再延期 セブン、新たな期限示さず

 セブン&アイ・ホールディングスは30日、傘下の百貨店、そごう・西武の米投資ファンドへの売却を再延期すると発表した。1月下旬に売却時期を2月1日から3月中に延期したが、今回は売却時期の新たな期限を示さ…

立民小西氏、サル発言を謝罪 与野党の一斉批判受け

 立憲民主党の小西洋之参院議員は30日、国会内で記者会見し、衆院憲法審査会について「毎週開催は憲法のことなんか考えないサルがやることだ」とした自らの発言を謝罪した。与野党から批判や、発言撤回と謝罪を求…