
NY円、115円前半
【ニューヨーク共同】週明け31日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午前8時半現在、前週末比21銭円安ドル高の1ドル=115円40~50銭をつけた。ユーロは1ユーロ=1・1155~65ドル、128円…
「政治・経済」に関するニュース一覧です。
【ニューヨーク共同】週明け31日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午前8時半現在、前週末比21銭円安ドル高の1ドル=115円40~50銭をつけた。ユーロは1ユーロ=1・1155~65ドル、128円…
セブン&アイ・ホールディングスが、業績が低迷している傘下の百貨店、そごう・西武を売却する検討に入ったことが31日、関係者への取材で分かった。投資ファンドや企業と売却の具体額や時期などについて交渉を進…
大手電力10社の2022年3月期の連結純損益予想が31日出そろい、全社が下方修正となった。火力発電に使う石炭などの価格高騰で燃料費が増加したことが主な要因で、東京電力ホールディングスなど6社が赤字を…
トヨタ自動車労働組合は31日、2022年春闘要求の執行部案を発表した。全組合員平均を基準にした賃上げ要求をやめ、代わりに職種や職位ごとの標準的な賃上げ額を示した。賃上げ額は、満額で妥結した21年春闘…
東レは31日、樹脂製品の一部で米国の第三者安全機関の認証を不正取得していたと発表した。燃えにくさを示す「難燃性」の条件を満たすよう、製品とは別にサンプルを作成して提出していた。不正は少なくとも10年…
立憲民主党の辻元清美前副代表(61)は31日、泉健太代表と党本部で面会し、今年夏の参院選比例代表の公認候補とするよう申請書を提出した。女性候補の擁立作業に協力する考えも伝えた。
災害時の安否不明者の氏名公表に向け、内閣府が2022年度中にも自治体向け統一基準を策定することが31日、分かった。効果的な捜索や救助につながる一方、個人情報保護の観点からためらう自治体もあり、統一基…
マルハニチロは31日、家庭用の缶詰と瓶詰の約3割に相当するサバやサンマ、イワシなどの41商品を約3~15%値上げすると発表した。ギフト用のカニの缶詰2商品は約2倍に引き上げる。いずれも3月1日納品分…
ヤフーは31日、川辺健太郎社長兼最高経営責任者(CEO)(47)が退任し、後任に小沢隆生取締役専務執行役員兼最高執行責任者(COO)(49)が昇格する人事を発表した。4月1日付。川辺氏は親会社Zホー…
JR本州3社は31日、2021年4~12月期連結決算を発表し、3社とも純損益が赤字となった。4~12月期として2年連続で、赤字額は合計で1500億円。新型コロナウイルスの影響が長引いて鉄道利用者数が…
岸田文雄首相は31日の衆院予算委員会で、新型コロナウイルス対応の緊急事態宣言の発令について、自治体側の意向をくみ取りつつ政府として必要性を見定める考えを示した。まん延防止等重点措置の適用は自治体側の…
政府は31日、世界遺産条約の関係省庁連絡会議で、文化遺産登録を目指す「佐渡島の金山」(新潟)を国連教育科学文化機関(ユネスコ)に推薦すると決めた。2月1日の閣議了解で正式決定し、2023年のユネスコ…
日銀が31日に公表した2011年7~12月の金融政策決定会合の議事録では、白川方明総裁が金融政策の限界についても語っていた。追加金融緩和の実施を見送った9月7日の会合では「必要な政策は何があってもや…
週明け31日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は大幅続伸した。終値は前週末比284円64銭高の2万7001円98銭。米ハイテク株の上昇や好業績期待を背景に、半導体と情報通信銘柄を中心に買い注文…
内閣府が31日発表した1月の消費動向調査によると、向こう半年間の消費者心理を示す消費者態度指数(2人以上世帯、季節調整値)は前月比2・4ポイント低下の36・7となり、2カ月連続で悪化した。新型コロナ…
中堅塗料メーカーの神東塗料は31日、水道管用塗料の認証不正取得問題で、新たに5品目で不正が見つかったと発表した。これまで12品目について不正があったとしていたが、これで計17品目となった。
衆院予算委員会は31日午後、岸田文雄首相らが出席して統計問題などをテーマに集中審議を実施した。自民党が国土交通省の建設受注統計書き換えについて質問した。感染拡大が続く新型コロナウイルス対策を巡り、ワ…