政治・経済

「政治・経済」に関するニュース一覧です。

NY円、132円台後半 

 【ニューヨーク共同】29日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午後5時現在、前日比1円97銭円安ドル高の1ドル=132円84~94銭を付けた。ユーロは1ユーロ=1・0838~48ドル、144円04~…

吉本、芸人同行のツアー実施へ 万博前に関西振興

 吉本興業は29日、2025年の大阪・関西万博を前に、関西の観光振興を進めるためのプロジェクト「YOSHIMOTO SUN(サン)」を旅行大手のJTBと共同で立ち上げたと発表した。エンターテインメント…

首相、民主主義強化へ主導 中朝念頭、人権抑圧に対抗

 岸田文雄首相は29日、米政府など主催の「第2回民主主義サミット」にオンライン形式で参加し、民主主義の強化に向けた取り組みを主導すると決意を表明した。中国や北朝鮮を念頭に、人権を抑圧する例が後を絶たな…

日本軽金属が不正214件 調査報告書、社長報酬減額

 日本軽金属ホールディングスは29日、2021年に判明した名古屋工場のアルミ板製品検査不正に絡む調査報告書を公表した。弁護士らでつくる特別調査委員会が国内のグループ会社を調べたところ、18社の36事業…

自民、小中校の給食無償化を提言 31日決定たたき台に反映へ

 自民党の「こども・若者」輝く未来創造本部は29日、少子化対策を提言する「論点整理」を小倉将信こども政策担当相に出した。小中学校の給食費無償化が柱。政府は少子化対策政策原案となる「たたき台」を31日に…

NY株、反発 

 【ニューヨーク共同】29日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は反発して始まった。午前10時現在は前日比247・35ドル高の3万2641・60ドルを付けた。ハイテク株主体のナスダック総合指数…

そごう西武、売却再延期へ セブン、最終調整で難航

 セブン&アイ・ホールディングスが、傘下の百貨店そごう・西武の米投資ファンドへの売却時期を4月以降に再延期する方向で検討していることが29日、関係者への取材で分かった。1月下旬に売却時期を「2月1日」…

LINE銀行、開業断念へ みずほFGと設立予定

 みずほフィナンシャルグループ(FG)とLINEは、共同で設立予定だったインターネット銀行「LINE Bank(バンク)」の開業を断念する方向で調整していることが29日、分かった。システム開発に苦戦し…

英のTPP加盟、31日にも合意 発足11カ国以外で初

 環太平洋連携協定(TPP)に参加する日本など11カ国が31日にもオンライン形式で閣僚会合を開き、英国の加盟に大筋合意する見通しであることが分かった。複数の日本政府関係者が29日、明らかにした。発足時…

出産祝い金最大50万円に JR九州

 JR九州は29日、社員への出産祝い金を現行の1万円から30万~50万円に大幅増額すると発表した。子育て世帯の支援拡充により離職を防ぎ、多様な人材を獲得するのが狙いだ。労働組合に既に提案しており、来年…

茂木氏、拘束邦人の早期解放要求 新中国大使に

 自民党の茂木敏充幹事長は29日、新たに着任した中国の呉江浩大使と党本部で面会した。北京市で日系企業幹部が中国当局に拘束された事件を受け、茂木氏は「ビジネス界にも不安が広がっている」などと懸念を伝達。…

NY円、132円台半ば 

 【ニューヨーク共同】29日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午前8時40分現在、前日比1円54銭円安ドル高の1ドル=132円41~51銭を付けた。ユーロは1ユーロ=1・0839~49ドル、143円…

給食無償化、検討明記へ 出産費用の保険適用も

 政府は少子化対策のたたき台に、小中学校の給食費無償化の検討について明記する方針を固めた。出産費用の公的医療保険適用も将来的な課題として盛り込む。いずれも財源や実施時期など詳細には触れず、31日にたた…

ワクチン8億回は算定根拠不十分 国と製薬会社の供給契約

 会計検査院は29日、国が主導した新型コロナウイルスワクチン接種事業に関する検査結果を公表した。厚生労働省はワクチン製造販売会社と2020、21両年度に計8億8200万回分の供給契約を締結したが、その…

首相夫人4月にも単独訪米へ調整 バイデン氏側から招待

 岸田文雄首相の妻裕子夫人が4月にも米ワシントンのホワイトハウスを訪問し、バイデン大統領の妻ジル夫人との面会を調整していることが分かった。日本の首相夫人が単独で訪米するのは異例。バイデン氏側から招待が…

公明議員団、5月訪中で調整 邦人拘束受け、対話強化

 【北京共同】公明党が5月にも国会議員団を中国に派遣する方向で日程調整に入ったことが29日分かった。中国共産党と協議を進めている。北京市で日系企業幹部が拘束された事件で日中関係の悪化が懸念されており、…

41道府県議選、31日に告示 3000人超が立候補準備

 第20回統一地方選の41道府県議選と17政令市議選が31日に告示される。共同通信社の29日時点の立候補予想者数の集計で道府県議選に3100人超が立候補を準備。過去最少だった前回2019年の3062人…

原発処理水、韓国で理解求める 尹氏、海洋放出で菅前首相に表明

 韓国の尹錫悦大統領が菅義偉前首相らと17日に会談した際、東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出について「時間がかかっても韓国国民の理解を求めていく」と表明していたことが分かった。日本側の説明も改めて…

ページ単価の10倍、利用者負担 図書館蔵書の電子メール送信

 図書館の蔵書の一部を電子メールで送信できる制度で文化庁は29日、利用者の負担を書籍は1ページにつきページ単価の10倍とした補償金額を認可した。全300ページで本体価格が1500円なら1ページ50円に…

松野官房長官、対話AIに舌巻く 「自然な日本語だ」

 松野博一官房長官は29日午後の衆院内閣委員会で、人工知能(AI)を使った対話型ソフト「チャットGPT」により作成された「答弁案」に舌を巻くシーンがあった。午前に続き、立憲民主党の中谷一馬氏がチャット…