「生活・文化」に関する記事一覧です。
俳優の夏菜がオンラインで開催された、NTTドコモによるeスポーツの新リーグ発足セレモニーに登場し、目玉の競技種目「PUBG MOBILE」をPRした。
演歌歌手の藤あや子が2匹の愛猫との日常を収めたフォトブック「マルとオレオと藤あや子」を刊行した。藤は保護猫のマルとオレオを「癒やし以外の何物でもない」と目を細める。
オホーツク海沿岸の北海道紋別市は26日、流氷が接岸し船の航行ができなくなる「流氷接岸初日」を迎えたと発表した。平年より11日早く、昨年より13日早い。紋別沖では砕氷船の運航も始まっており、流氷観光が…
「文化財防火デー」の26日、奈良県斑鳩町の世界遺産・法隆寺で、防火訓練が行われた。火災を起こさない決意を新たにする法要も実施した。例年は大規模に放水するが、今回は新型コロナウイルスの感染拡大に配慮し…
太陽光発電システムを手掛ける関西電機工業(大阪府東大阪市)は25日、大阪城公園(大阪市)でサーモグラフィーを搭載した小型無人機ドローンによる施設点検の実証実験を行った。大阪市内の公園はドローン飛行が…
生活相談会や食料配布に訪れた困窮者に支援団体が調査したところ、生活保護を利用していない人の3人に1人が、「家族に知られたくない」との理由で申請していないことが分かった。申請した場合、家庭内暴力などの…
北海道、石川県、静岡県は25日までに、シンガポールの日本料理店など10店舗で、日本酒を味わってもらう催し「ご当地利き酒コラボプロジェクト」を共同で始めた。シンガポール向けの日本酒の輸出は多く、現地に…
消費者庁は25日、アマゾンや楽天などインターネットで取引の場を提供する「プラットフォーマー(PF)」を消費者保護の観点から規制する法案について、有識者検討会の報告書を公表した。違法や事故の恐れのある…
前田 ただし氏(まえだ・ただし=南米エクアドルが拠点のバイオリニスト)エクアドルのメディアによると、23日首都キトで死去、48歳。死因は不明。
2020年の紙の出版物(書籍と雑誌の合計)の推定販売金額が1兆2237億円となったことが25日、出版科学研究所(東京)の調査で分かった。16年連続の減少だが、昨年末に最終巻が発売された大ヒット漫画「…
国公立大の2次試験の願書受け付けが25日、各大学で始まった。受験生は大学入学共通テストの結果を基に志望校を選んで願書を出すが、今年は新型コロナウイルスの影響で設定された第2日程が出願期間中に実施され…
岩手県大槌町で25日、東日本大震災の津波により全長28メートルの観光船「はまゆり」が屋根の上に乗り上げた、2階建ての旧「民宿あかぶ」の解体に向けた本格的作業が始まった。2月中に全ての作業が終わり、更…
総務省消防庁は、地域で消火活動や災害救助に当たる消防団員を確保するため、待遇改善に向けた検討を始めた。2020年の全国の団員数は過去最少の約81万8千人。少子高齢化などで減少傾向が止まらず、地域防災…
キンカン生産量が全国1位の宮崎県で、特産ブランド「たまたま」の収穫が最盛期を迎えた。完熟した実は大ぶりで甘みが強く、皮ごと食べられる。温室栽培で形が良いものを厳選し、3月ごろまで収穫を続ける。
高校生が生け花の出来栄えを競う「全国高校生 花いけバトル」の決勝戦が24日あり、関東地区代表の田園調布雙葉高(東京都)が優勝した。新型コロナのため、生ける様子を事前に録画したものを審査員が採点、その…
将棋の第70期王将戦7番勝負の第2局は23、24の両日、大阪府高槻市で指され、後手の渡辺明王将(36)が120手で挑戦者の永瀬拓矢王座(28)を破り、2連勝とした。
将棋の第47期女流名人戦5番勝負の第2局は24日、島根県出雲市で指され、先手の里見香奈女流名人(28)が153手で挑戦者の加藤桃子女流三段(25)を破り、2連勝で女流タイトル最多タイの通算43期獲得…
新型コロナウイルスの緊急事態宣言が再発令された11都府県の23日の人出は、昨年春の宣言直後の週末と比べ主要駅11駅のうち10駅で増加し、3倍超になった駅もあった。再発令直後の週末との比較では目立った…
ジョニー 野村氏(じょにー・のむら=バンド「ゴダイゴ」の音楽プロデューサー、本名野村威温=のむら・いおん)23日午後7時20分、脳梗塞のためフィリピン・セブ島の自宅で死去、75歳。ルーマニア・ブカレ…
仙台市の八木山動物公園は24日、飼育していた雌のホッキョクグマ「ナナ」が肝臓がんで同日に死んだと発表した。国内最高齢の36歳だった。人では100歳以上に当たる。動物園で飼育されるホッキョクグマの平均…
「祖父たちの戦争」の反響編。証言を集め、戦禍の記憶に向き合う
自身の歩みと、生きた時代を語ってもらう
秋田県出身者によるリレーコラム
情報通信技術(ICT)を活用した課題解決に取り組む動きを紹介する