「秋田県」に関する記事一覧です。
秋田県は22日、内陸北部に「雪下ろし注意情報」を発表した。期間は23~29日。降雪量が基準値を超えている上、気温の上昇に伴って屋根の雪が滑りやすくなっているため。
秋田県は27日から、新型コロナウイルスの影響で売り上げが減少した県内の個人事業主や中小企業を対象にした実質無利子、無保証料の制度融資(経営安定資金)の融資限度額を2千万円増額し、6千万円とする。限度…
秋田県は21日、県内民間企業の管理職に占める女性の割合の目標値を新たに盛り込んだ第5次県男女共同参画推進計画案を示した。2019年度に18・6%だった割合を25年度に21・5%に引き上げるとの目標を…
秋田県は21日、大仙保健所管内の2人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。2人は市立大森病院(横手市)に入院していた80代女性と、同病院の40代女性職員。同病院は一般外来や救急外来などを停止して…
大雪に見舞われているこの冬、県内でも吹雪により視界が遮られるホワイトアウトが発生し、交通事故を誘発するリスクが高まっている。宮城県の東北自動車道では車の多重事故が起き、危険性が改めて注目された。巻き…
秋田県は21日、道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで県警に摘発された健康福祉部の男性職員(33)を同日付で停職1年の懲戒処分にしたと発表した。
秋田県内は21日、南寄りの暖かい風が吹き、各地で気温が上昇した。向こう1週間は本県上空に強い寒気が入らず、平年より気温の高い日が多くなる見込み。秋田地方気象台は屋根からの落雪や雪崩への警戒を呼び掛け…
秋田県内での豚熱(CSF)感染を予防するためのワクチン接種が18日、由利本荘市の養豚場で始まった。3月末までに県内全82農場の飼育豚約27万8千頭に接種する。
秋田県内の新型コロナウイルス感染者が、冬場に入り急増している。家庭や職場、学校など身近な場での感染拡大が目立つほか、県外との往来が感染につながったとみられるケースも相次ぐ。県は、マスク着用や手洗いな…
新型コロナウイルスの感染が秋田県内で続いていることを受け、県は18日、病床確保計画に基づき新型コロナ感染患者向けに確保している入院病床数を69床から115床に増やした。新規感染者数などに応じて確保す…
秋田県と秋田市は17日、10~70代の男女12人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。このうち秋田市の市立秋田総合病院内で発生したクラスター(感染者集団)の関連は10人で、前日と合わせた累計は1…
秋田県の障害者スポーツの強化チーム運営などを担う新組織「県チャレンジド・スポーツ連盟」の設立総会が16日、秋田市中通のイヤタカで開かれた。スポーツ関係者など約65人が出席し、障害者スポーツの振興に結…
秋田県は15日、新型コロナウイルスの影響を受けた宿泊施設を支援するために発行したプレミアム宿泊券について、3割強の18万7285枚(約9億4千万円分)が未使用となっている可能性があると明らかにした。…
政府による飲食業界の支援策「Go To イート」のプレミアム付き食事券は、本県での販売が低調だ。よりお得な県発行の飲食券などに人気が集中し、昨年末時点で販売予定枚数(500万枚)の9割以上が売れ残っ…
秋田県は14日、3人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。感染者は横手保健所管内の50代会社員男性、北秋田保健所管内に滞在している県外の20代会社員女性、湯沢保健所管内の30代会社員男性。それぞ…
秋田県は13日、記録的大雪による農林水産関係の被害額が12日時点で3億2394万円に上ることを明らかにした。積雪のため被害を確認できない地域があるため、額はさらに膨らむ見通し。県は樹園地の除雪や融雪…
新型コロナウイルス特別措置法に基づき、政府が緊急事態宣言を11都府県に拡大したことを受け、秋田県は県民への往来自粛要請の対象地域を、首都圏の1都3県から11都府県へ広げた。「緊急事態宣言が出された地…
秋田県は、屋根の雪下ろしのタイミングをインターネットの地図上で確認できるシステム「雪おろシグナル」を運用している。
秋田県は13日、新型コロナウイルス感染者2人を確認したと発表した。県内の累計は178人。
11日は成人の日。県内25市町村の2020年度の成人式は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で秋田市など23市町村が21年度への延期を決め、鹿角市、藤里町の2市町が中止とした。延期した市町村は21年…
自身の歩みと、生きた時代を語ってもらう
新たな活路を模索しコロナ禍を乗り切ろうと奮闘する事業者を紹介する
秋田大学医学部が創立50周年を迎えた。変化を続ける同部を紹介する
情報通信技術(ICT)を活用した課題解決に取り組む動きを紹介する