
腹引き締め運動編:腹式呼吸
椅子に座り、鼻から息を吸っておなかを膨らませ、口から息を吐きながらへこませ、息を吐き切りましょう。10回繰り返します。(監修・柴田栄宜さん=日本健康運動指導士、モデル・佐々木禎尚さん=スポーツコンサ…
「運動ワンポイント:腹引き締め運動編」に関するニュース一覧です。
椅子に座り、鼻から息を吸っておなかを膨らませ、口から息を吐きながらへこませ、息を吐き切りましょう。10回繰り返します。(監修・柴田栄宜さん=日本健康運動指導士、モデル・佐々木禎尚さん=スポーツコンサ…
椅子に座って両手を組み、手のひらを返して頭の上に伸ばします。大きく息を吸い、おなかをへこませ、10秒間息を止めましょう。呼吸を意識しながら10回繰り返します。横隔膜が働き、姿勢改善や代謝アップ効果が…
両手でおなかをつかみ、大きく息を吸います。ハッハッハッと笑い声を出して、息を吐きながらおなかを上下に揺らしましょう。息を吐き切るまでゆっくり10回繰り返します。笑いながらおなかを揺らすことで腹筋が鍛…
四つんばい呼吸運動です。大きく息を吸いながら背中を丸め(猫背)、息を吐きながらおへそを床に向けて下ろします。ゆっくりと10回繰り返しましょう。背骨の可動域が増し、腰痛予防にも効果的です。
椅子に座り、肘を肩の高さまで上げます。肘の高さを変えずに、10分以上左右に肘を振りましょう。さらに下半身を反対方向にねじることで、ウエストのシェイプアップ効果が期待できます。
椅子に座り、両脚を開いて踏ん張ります。片肘を上げて上体を横に倒していきます。倒す方の手の指先が床に着くまで下ろし、反対の動作もします。手が床に着かない人は、途中まで100回を目標に挑戦してみましょう…
椅子に座り、両手を組んで胸の高さに上げます。脚を交互に上げ、膝を手にタッチしましょう。手の高さを変えることで、きつさの強度を調整できます。腹筋を意識し、100回を目標に挑戦してみましょう。
あおむけになり、片脚を曲げ持ち上げます。伸ばしている脚を浮かせ、自転車をこぐようにして交互に脚を回しましょう。腰に痛みを感じる人は両膝を曲げ、きつさの強度を下げて行ってみましょう。目標は100回です…
腹斜筋の筋トレです。頭の後ろで両手を組み、両脚を伸ばして座ります。交互に片脚を持ち上げ、膝と反対側の肘をタッチさせます。きつい人は膝を曲げて近づけましょう。20回を3セット行いましょう。
脇腹の運動です。頭の後ろで両手を組み、両脚を大きく開いて座ります。上体を横に倒し、片方の肘を同じ方の膝にタッチさせましょう。反対も同様に。きつい人は膝を曲げて近づけましょう。20回を3セット。
腹直筋の筋トレです。あおむけで両膝を立てます。両手をももの前に置いて、へそを見るように上体を持ち上げ、手の平で膝頭をタッチしましょう。勢いをつけずにゆっくりと、20回を3セット。
あおむけで膝を立て、脚を広げます。片手で反対の膝頭を触るように、上体を持ち上げましょう。ゆっくり背中を丸めるようにして、20回を3セット。つらいときは1セットの回数を減らし、セット数を増やしましょう…