運動ワンポイント:椅子を用いた体操編

「運動ワンポイント:椅子を用いた体操編」に関するニュース一覧です。

椅子を用いた体操編:背中周囲

 背筋群を伸ばす運動です。椅子の座面に両手を着け、両脚はしっかり伸ばします。座面に手を着いたまま背筋を猫のように丸め、10秒キープしたら力を抜きます。この動作を2回繰り返しましょう。

椅子を用いた体操編:股関節周り

 椅子に深く腰掛けます。右膝を曲げて足を座面に上げ、両手で右膝を抱え込みます。背筋を真っすぐ伸ばして胸を張り、この姿勢を10秒保ちます。反対側の脚も同じように行いましょう。

椅子を用いた体操編:脚裏側ストレッチ

 椅子に浅く座って片脚を前に伸ばします。胸を張ったまま上体を前に倒し、息を止めずにこの姿勢を10秒キープ。反対側も行いましょう。

椅子を用いた体操編:肩・背中ストレッチ

 椅子に浅く座り、両手を胸の前で組みます。組んだ両手を前方に伸ばします。息を止めないよう注意しながら、おなかをのぞき込むように頭を前方に倒し、そのままの姿勢を10秒保ちます。

椅子を用いた体操編:肩周囲

 椅子に座った姿勢で手の甲を体の両側面に置き、両肘を外側に向けます。両肘を前方に、後方にと交互にゆっくり動かしましょう。

椅子を用いた筋トレ編:下肢全体

 椅子の後ろに横向きに立ち、右脚を1歩後方に引きます。右の爪先は床面から離さずに。右膝を曲げて右脚を持ち上げ、また1歩後方に着地させます。この動きをできるだけ速く繰り返します。反対側も同様に。

椅子を用いた筋トレ編:下肢の振り子運動

 椅子の後ろに立ち、両手で背もたれを支えます。膝は伸ばしたまま、右脚を外側に持ち上げたら、左脚と交差するように内側に戻します。この振り子の動きをできるだけ早く行います。20回2セット。反対の脚も同様に…

椅子を用いた筋トレ編:腕・上半身

 椅子の座面に両手を置き、両脚を伸ばして安定した姿勢を保ちます。脚の位置は変えず、上体をひねりながら右手を上へ伸ばします。バランスを保ち、左右交互に行います。

椅子を用いた筋トレ編:腕立て伏せ1

 椅子から1歩離れた位置に立ち、椅子の座面に手を着けます。手を置く位置は肩幅より広めに。腕立て伏せの要領で肘を曲げて頭を背もたれに近づけたら、上腕を真っすぐにして体を押し戻します。10回2セット。

椅子を用いた筋トレ編:背中・腰周り

 椅子から1歩離れた位置に立ち、両手を椅子の座面に置きます。左肘と右膝をそれぞれ曲げて、体の中央で合わせたら、右腕を前方へ、左膝は後方へゆっくり伸ばします。この動作を10回繰り返します。反対側も同様に…

椅子を用いた筋トレ編:おなか・股関節周り

 椅子に浅く座り、両手で椅子の両脇を支えます。両膝を伸ばし、少し床から浮かせます。そのまま右脚を左脚の上に交差させ、次に左脚を右脚の上に交差させる―という動きを左右交互にできるだけ速く20回行います。

椅子を用いた筋トレ編:おなか・腰周り

 椅子に座って組んだ両手を右にゆっくり動かし、上体を右へひねりながら右膝を持ち上げます。次に両手を左に動かし、上体を左にひねって左膝を持ち上げます。この動きを左右交互にできるだけ早く繰り返します。

椅子を用いた筋トレ編:おなか・腰

 椅子に浅く座り、両手を後頭部に当てて両肘を外側に向けます。左膝を持ち上げながら上体を左側にひねり、左膝と右肘を合わせます。姿勢を戻して反対側も行います。これを左右交互にゆっくり10回、繰り返しましょ…

椅子を用いた体操編:ふくらはぎ伸ばし

 椅子の後方に立ち、右脚を一歩引いてかかとは床にしっかり着けます。胸を張ったまま左膝をゆっくり曲げます。ふくらはぎの辺りが適度に伸びた位置で姿勢を10秒保ちます。反対側も行いましょう。

椅子を用いた体操編:お尻ストレッチ

 椅子に浅く座り、右脚を組みます。胸を張ったまま、上体を組んだ脚の爪先側に倒します。右のお尻周りの筋肉が適度に伸びた位置で姿勢を10秒保ちます。反対側も行いましょう。

椅子を用いた筋トレ編:爪先トントン

 椅子と並ぶように立ち、片手で背もたれをつかみます。片脚を少し前に出し、かかとは床に着けたままできるだけ速く爪先で30回、床をトントンたたきます。反対側も同様に。

椅子を用いた体操編:脚表側ストレッチ

 左向きになって椅子に座り、手は背もたれに置いて体がずり落ちないよう支えます。右膝を直角に曲げて爪先を立て、胸を張ったままこの姿勢を10秒保ちます。反対側も行いましょう。

椅子を用いた体操編:脚裏側ストレッチ

 椅子に浅く座って、片脚を前方に伸ばします。胸を張ったまま上体を倒し、息を止めずに姿勢を10秒キープします。反対側も同じように行いましょう。

椅子を用いた体操編:背中・腰周り

 椅子に座って両脚を広く開き、左右の手をそれぞれの膝上に置きます。右肩と上体を内側方向にゆっくりとひねっていき、その姿勢を10秒キープ。肩周囲や背中の筋肉を伸ばします。反対側も同様に行いましょう。

椅子を用いた体操編:肩・背中回り2

 椅子に浅く腰掛けた姿勢で、手の甲を体の両側面に置き、両肘は外側に向けます。手の甲を着けたまま、両肘を前方に、後方に―と交互にゆっくり動かしましょう。