
椅子を用いた筋トレ編:スクワット
椅子の前方に立ち、両腕を組みます。両膝をゆっくり曲げて上体を下げたら、爪先立ちになるまで一気に両膝を伸ばします。10回繰り返します。伸びて爪先立ちをする時にバランスを崩しやすいので注意しましょう。
「運動ワンポイント:椅子を用いた筋トレ編」に関するニュース一覧です。
椅子の前方に立ち、両腕を組みます。両膝をゆっくり曲げて上体を下げたら、爪先立ちになるまで一気に両膝を伸ばします。10回繰り返します。伸びて爪先立ちをする時にバランスを崩しやすいので注意しましょう。
両手を組んで前方に伸ばします。両膝を軽く曲げ、腰を落とします。その状態のまま、3歩前進した後、3歩後進します。初めは小さな歩幅で、慣れてきたら大きな歩幅で歩いてみましょう。3往復2セット。
転倒防止のため壁際で行います。右脚を左脚の前で交差させたら、次に左脚を右脚の前で交差させる―という脚の運びを左右交互にゆっくり繰り返しながら歩きます。自分の脚に引っかからないように注意しましょう。
転倒防止のため壁際で行います。右足を一歩踏み出したら、次は左足のかかとが右足の爪先に当たるように一歩踏み出す―という動きを左右交互に繰り返してゆっくり歩きます。両手を左右に広げてバランスを取りましょ…
椅子の後ろに横向きに立ち、右手を背もたれに置きます。右足のかかとに左足の爪先をつけ、左右の足を立て一直線に並べます。支えている手を少しずつ放し、バランスを取ります。
椅子の後方に立ち、両手は背もたれに。片脚を横へ大きく振り上げ、膝を曲げて一気に踏み込み着地します。片脚を上げた時、バランスが崩れないよう注意しましょう。反対側も同様に行います。
椅子の後ろに横向きに立ち、右手で背もたれを支えます。右脚を一歩前に出し、左脚は一歩後ろに引いて、その姿勢のまま両膝をゆっくり曲げていきます。右太ももに力が入る感覚を意識してください。反対側も同様に。
椅子の後ろに立ち、両手で背もたれを支えます。膝は伸ばしたまま、右脚を外側に持ち上げたら、左脚と交差するように内側に戻します。この振り子の動きをできるだけ早く行います。20回2セット。反対の脚も同様に…
椅子の後ろに立ち、両手を背もたれに置きます。ゆっくりかかとを上げて爪先立ちをしたら、次は爪先を上に上げてかかとでバランスを取りながら立ちます。この動きを交互に繰り返します。ゆりかごのイメージで滑らか…
椅子の後ろに立ち、背もたれを支えます。片膝をゆっくり上げ、ゆっくり下ろします。反対の膝も同じように上げ下ろしし、この動作を左右交互に10回行います。上半身は真っすぐの姿勢を保つようにしましょう。
椅子から一歩離れた位置に立ち、両手を椅子の座面に置きます。左肘と右膝をそれぞれ曲げて、体の中央で合わせたら、右腕を前方へ、左膝は後方へゆっくり伸ばします。この動作を10回繰り返します。反対側も同様に…
椅子の座面に両手を置き、両脚は伸ばして安定した姿勢を保ちます。両脚の位置は変えず、上体をひねりながら右手を上へ伸ばします。バランスを保ちながら、この姿勢を5秒キープ。反対側も同様に行いましょう。
椅子から1歩離れた位置に立ち、椅子の座面に手を着けます。手を置く位置は肩幅より広めに。腕立て伏せの要領で肘を曲げて頭を背もたれに近づけたら、上腕を真っすぐにして体を押し戻します。10回2セット。
椅子から一歩離れた位置に立ち、両手を椅子の座面に置きます。両脚を左右に広げ、安定した姿勢を保ちます。左膝を曲げて右脚を伸ばし、次に右膝を曲げて左脚を伸ばす―という動作をゆっくり10回繰り返します。
椅子の後ろに横向きに立ち、右脚を1歩後方に引きます。右の爪先は床面から離さずに。右膝を曲げて右脚を持ち上げ、また1歩後方に着地させます。この動きをできるだけ速く繰り返します。反対側も同様に。