大学生

「大学生」に関するニュース一覧です。

男鹿「どんぐり農場」の魅力、羊毛作品で発信 11、12日にマルシェ

会員向け記事

 ハンドメード作家や美術大生による羊毛を使った手作り作品を展示販売する「アートマルシェ」が11、12の両日、秋田県男鹿市船川港台島の観光農場「どんぐり農場」で開かれる。農場の魅力に触れた美術大生が農場…

モグラに魅せられ研究の道へ 秋田市出身の山形大生、繁殖の謎一部解明

会員向け記事

 中学生の頃にモグラに魅せられ、研究の道を歩む山形大理学部4年の山澤泰(たい)さん(22)=秋田市出身=が、謎が多いモグラの繁殖生態の解明につながる研究成果を発表した。福島大共生システム理工学類の高木…

秋田県内2銀行で内定式 入行へ決意新た、マスク外し笑顔も

会員向け記事

 2024年春入社予定の大学生らを対象とする秋田県内2銀行の内定式が2日、秋田市で開かれた。内定通知書を受け取った学生は入行に向け決意を新たにしていた。新型コロナの5類移行を受けマスクを外しての開催と…

農業学ぶ首都圏の大学生、上小阿仁で収穫体験 「貴重な体験」と充実感

会員向け記事

 秋田県上小阿仁村でホオズキなどを栽培する「たじゅうろう農園」に9月、首都圏で農業を学ぶ女子大学生2人が作業ボランティアに訪れた。農園側は「人手不足の中、とても助かった」と歓迎。学生たちは「貴重な経験…

製品活用策、民泊プラン考案…夏のインターンシップ多彩に 秋田県内企業で

会員向け記事

 大学3年生らを主な対象とする秋田県内企業の夏のインターンシップ(就業体験)が行われている。県や企業は、複数社を回って業界への理解を深める企画や、学生が主体的に取り組めるプログラムを用意するなどして来…

能代宇宙イベントでロケット技術披露 25日まで、大学生ら450人参加

会員向け記事

 「第19回能代宇宙イベント」が秋田県能代市浅内の浅内第3鉱さい堆積場などで開かれている。宇宙工学を学ぶ全国の大学生など約450人が集まり、ロケットの打ち上げ技術など日頃の学習の成果を披露した。

「わかものみせ」で起業体験、経営学ぶ 由利本荘・にかほの高校生、大学生

会員向け記事

 秋田県由利本荘、にかほ両市の高校生と大学生が、模擬株式会社の起業体験に取り組んでいる。今月上旬には、由利本荘市文化交流館カダーレで開かれた「わかものみせ」というイベントで模擬店を出店し、飲食物などを…

目標はリーグ1部定着 東京学芸大硬式野球部、大仙市で初の合宿

会員向け記事

 東京学芸大硬式野球部の約60人が、11~16日の日程で初めて秋田県大仙市を訪れ、夏季合宿を行っている。30日に始まる東京新大学リーグ秋季戦に向けて強化を図る。

県内就職の魅力、渋谷で語り合う 学生9人が参加、司会は相場詩織さん

会員向け記事

 「こっちゃけ交流カフェin渋谷」と題した就職活動応援イベントが、東京・渋谷の大型複合施設「渋谷スクランブルスクエア」内のカフェで開かれた。首都圏の大学や大学院に通う秋田県内外出身の9人が参加。県内企…

「就活ではインターンシップが大事に」 県内大学生が知事と意見交換

会員向け記事

 秋田県の佐竹敬久知事と県民の意見交換会が11日、秋田市新屋の秋田公立美術大学で開かれた。県内大学の3、4年生6人が参加。就職活動や就職先を選ぶ際に重視する点などについて話し合った。

「よそ者目線」で能代の魅力発掘 市委託の県外大学生

会員向け記事

 秋田県能代市は本年度、県外の大学生と連携して市街地の魅力を発信する取り組みを進めている。学生が取材した飲食店や交流施設などの情報を、LINE(ライン)やインスタグラムのアカウント「のしろでんごんばん…

ベトナムの大学生が居酒屋でインターン 日本語を操り奮闘、能代市

会員向け記事

 秋田県能代市で飲食店2店舗を運営する「エモーショナルダイニング」(田中秀範社長)は、深刻化する働き手不足を解消しようと、ベトナムの大学生2人をインターンシップ(就業体験)で受け入れている。県内では技…

第34代ミス・フレッシュ、大学生2人に委嘱状 秋田市で交付式

会員向け記事

 秋田県産青果物をPRする「ミス・フレッシュ秋田」の委嘱状交付式が5月30日、秋田市の秋田キャッスルホテルで開かれた。34代目に選ばれたのは、いずれも大学生で潟上市の坂谷愛梨さん(19)と、秋田市の安…

サイバーボランティアに学生17人 秋田県警が登録

会員向け記事

 秋田県警は24日、インターネットを悪用した犯罪被害の防止に取り組む「サイバーボランティア」に、県内の大学生と大学院生17人を登録した。

石川県金沢市の「学生のまち推進条例」 まちづくりの担い手育成、行政が後押し

会員向け記事

 石川県金沢市中心部の繁華街。郷土料理店や居酒屋、バーが立ち並び、市民や観光客でにぎわう地区に「金沢学生のまち市民交流館」はある。

就活生、気になるのは仕事と私生活のバランス 24卒学生アンケート

会員向け記事

 2024年に卒業予定の大学生らに対する企業の採用活動が今月解禁された。コロナ禍からの回復で企業側の採用意欲が高い「売り手市場」となる中、就職活動に臨む学生は仕事のやりがいに加えて、どんな点を重視して…

高卒の就職内定率95・5%、大卒は93・5% 「例年並みの高水準」

会員向け記事

 秋田労働局は1日、今春卒業を予定している県内新規高校・大学等卒業者の1月末時点就職内定率を発表した。高卒者は95・5%(前年同期比0・7ポイント増)、大卒者等は93・5%(前年同期比1・6ポイント増…

高卒の就職内定率93・3% 大卒等は90・5%

会員向け記事

 秋田労働局は1日、今春卒業を予定している県内新規高校・大学等卒業者の昨年12月末時点の就職内定率を発表した。高卒者は93・3%(前年同期比1ポイント増)、大卒者等は90・5%(1・4ポイント増)でそ…

県内大学、起業する学生たちをサポート 連携して支援の場を設置

会員向け記事

 学生の起業を大学などがサポートする動きも広がっている。昨年11月には秋田県内の国公立大4大学(秋田大、県立大、国際教養大、秋田公立美術大)と秋田高専が連携し、起業について学びたい学生向けのコミュニケ…