乗り合いタクシー

「乗り合いタクシー」に関するニュース一覧です。

最適ルートをAIが判断 予約制乗り合い交通、能代市中心部で試験運行へ

会員向け記事

 秋田県能代市は11月1日から2カ月間、予約制の乗り合い交通「まちなかコサクル」の試験運行を、JR能代駅近くの市中心部で実施する。予約状況に応じて最適なルートを判断する人工知能(AI)を運行車両に搭載…

能代市、バス4路線廃止へ 乗り合いタクシーなどで代替

会員向け記事

 秋田県能代市は、10月からコミュニティーバスや乗り合いタクシー計3路線を新たに運行する。市内を運行する民間のバス4路線が9月末で廃止されるため。28日に市役所で開かれた市地域公共交通活性化協議会で報…

にかほ市上浜地区で乗り合いタクシー計画 路線バス廃止受け、秋から実証実験

会員向け記事

 秋田県にかほ市は、11月に路線バスが廃止となる市南部の上浜地区で、乗り合いタクシーの運行を計画している。上浜地区と象潟地域の中心部を結ぶ実証実験を今秋から実施し、住民のニーズに合った公共交通の在り方…

地方点描:花言葉[大曲支局美郷町駐在]

会員向け記事

 夏の訪れを告げるラベンダーには「沈黙」という花言葉がある。特有の上品で爽やかな香りが、高ぶった気持ちを静めリラックスさせる効果を持つからだという。

乗り合いタクシーで町の周遊促進 美郷町、10日から実証実験

会員向け記事

 秋田県美郷町は、町ラベンダー園で10日に始まるラベンダーまつりに合わせ、乗り合いタクシーの実証実験を行う。JR大曲駅(大仙市)からの2次交通の確保が課題となっており、乗り合いによって運賃を抑え、利便…

秋田市の一部地域で乗り合いタクシー 配車にAI活用、2月実証開始

会員向け記事

 秋田市は14日、人工知能(AI)による配車システムを活用した乗り合いタクシーの実証事業を、一部地域で来年2月ごろから始める方針を示した。市街地全域での運行を目指し、導入に向けた課題を抽出する目的だ。…