
カラフルなダリアやバラ、来場者を魅了 「県花の祭典」開幕
第44回県花の祭典が11日、秋田市のアルヴェで始まった。県内の花卉(かき)農家が育てたダリアやキク、生花業者によるフラワーアレンジメント作品など約110点が並び、来場者でにぎわっている。12日まで。
「花の見頃」に関するニュース一覧です。
第44回県花の祭典が11日、秋田市のアルヴェで始まった。県内の花卉(かき)農家が育てたダリアやキク、生花業者によるフラワーアレンジメント作品など約110点が並び、来場者でにぎわっている。12日まで。
秋田県北秋田市脇神の伊勢堂岱遺跡近くの休耕田で、古代ハスが見頃を迎えている。青空に淡いピンクの花びらと濃緑の葉が映え、遺跡の見学者や地域住民を楽しませている。
秋田県大潟村の「桜・菜の花ロード」(県道道村大川線)沿いのヒマワリが鮮やかな黄色の花を咲かせ、ドライバーらの目を引いている。10日ごろからお盆明けにかけて見頃を迎え、今月下旬まで楽しめる見込みという…
秋田市下浜羽川の大友俊和さん(73)宅の庭園「ガーデンおおとも」で、アジサイが見頃を迎えている。「来園者にきれいな花を見せるのが生きがい」と大友さん。他にもさまざまな花が所狭しと植えられた広大な庭園…
秋田内陸線の沿線にある秋田県北秋田市川井の「ふみきり野カフェ」で、庭に設けたバラのアーチが見頃を迎え、交流サイト(SNS)などで話題を呼んでいる。
秋田県美郷町千屋の町ラベンダー園で紫や白の花が見頃を迎え、訪れた人を楽しませている。出店や摘み取り体験を楽しめる「ラベンダーまつり」は7月2日まで。
秋田県大潟村の県農業研修センター生態系公園観賞温室で、ヒスイカズラが見頃を迎えている。宝石の翡翠(ひすい)をほうふつとさせる神秘的な青緑色の花房が来場者を魅了している。
国内で秋田県男鹿市にのみ自生するとされる「チョウセンキバナアツモリソウ」が、同市北浦の真山神社近くにある栽培地で花を咲かせている。地元有志でつくる自然保護団体「男鹿の自然を見つめ直す会」(水戸部嘉輝…
シバザクラが丘を彩る「芝桜フェスタ」が、秋田県横手市大森町の大森リゾート村で開かれている。白やピンク、紫のかれんな花が咲き誇り、来場者を楽しませている。17日まで。
秋田市内では各地でフジの花が見頃を迎えています。紫や白をはじめとした美しい花に目を奪われますが、甘い香りも魅力の一つです。五月晴れの心地良い季節に、公園や神社を散策しながらフジの花を見てリフレッシュし…