
干し柿、クマ食害か 秋田市下北手の民家
28日午後0時10分ごろ、秋田市下北手松崎字家ノ前の民家の軒下につるされていた干し柿が複数個なくなっているのを、住人の80代女性が見つけた。秋田東署は、女性が体長約30センチのクマが軒下近くにいるの…
「クマ」に関するニュース一覧です。
28日午後0時10分ごろ、秋田市下北手松崎字家ノ前の民家の軒下につるされていた干し柿が複数個なくなっているのを、住人の80代女性が見つけた。秋田東署は、女性が体長約30センチのクマが軒下近くにいるの…
秋田県議会の12月議会が28日、始まった。佐竹敬久知事は知事説明で、クマ被害対策について「有害駆除や狩猟に対する緊急的な支援を行う。引き続き市町村や関係機関と十分に連携しながら、県民の生命、財産を守…
26日午前7時10分ごろ、秋田市保戸野八丁の民家敷地内に体長約1・2メートルのクマがいるのを住人の50代男性が発見した。民家は秋田工業高校のグラウンド西側に隣接している。
秋田県は24日、県内全域に発令中の「ツキノワグマ出没警報」を、12月末まで1カ月延長した。過去最多を更新し続けているクマの人身被害が収まらないため。5月11日の発令以降、延長は6度目となる。
佐竹敬久知事は21日の記者会見で、秋田県猟友会などに自粛を要請したクマの狩猟を再開する方針を明らかにした。100頭としていた狩猟頭数の上限を引き上げて対応する考え。狩猟自粛を要請したばかりだったが、…
秋田県は21日、クマ被害対策費2470万円を盛り込んだ2023年度一般会計補正予算案を発表した。猟友会員に慰労金を支給するほか、クマの駆除に使う麻酔銃を新たに購入する。予算案は総額3億4858万円で…
秋田県がクマの狩猟自粛を要請したことについて、県猟友会が要請撤回を求める意見書を今月中にも県へ提出する方針であることが、16日分かった。同会の佐藤寿男会長は「県は狩猟を推奨する姿勢だったのに、急な転…
深刻なクマ被害への対策をテーマとした学習会が14日、秋田県北秋田市民ふれあいプラザ・コムコムで開かれた。クマの生態を熟知する同市阿仁地域のマタギ2人が、出没の異常ぶりを指摘。猟銃使用などの規制が厳し…
秋田県は15日、東京都千代田区の東京グリーンパレスで、自民党の本県関係国会議員との意見交換会を開き、政府の2024年度予算編成に向けた要望を伝えた。クマによる人身被害が県内で相次いでいることを受け、…
15日午後5時15分ごろ、秋田県能代市二ツ井町字茶屋下の県道で、同市の50代女性が運転する軽乗用車がクマと衝突した。女性にけがはなかった。
クマによる人身被害が過去最多ペースとなっていることを受け、秋田県など東北6県と北海道、新潟県の知事でつくる「北海道東北地方知事会」は13日、クマ被害対策の強化を政府に緊急要望した。クマを国の「指定管…
10日午後11時10分ごろ、秋田市下浜八田の民家で、ガラスが割れる音に気付いた住人の70代女性が確認したところ、縁側の窓が割られており、敷地内に体長約1メートルのクマがいるのを発見した。クマはその場…
9日午前8時半ごろ、秋田市上北手小山田の養鶏小屋で、ニワトリ11羽が食い荒らされているのを、所有者の70代男性が見つけた。秋田東署はクマによる食害とみている。