
新「がっこステーション」開業 内陸線比立内駅に漬物加工所、法改正きっかけに
秋田県北秋田市阿仁幸屋渡の秋田内陸線比立内駅舎を改修した「阿仁比立内がっこステーション」が1日、リニューアルオープンした。地元のにぎわい創出に取り組む大阿仁ワーキング(伊藤郷美代表理事)が、食品衛生…
「漬物」に関するニュース一覧です。
秋田県北秋田市阿仁幸屋渡の秋田内陸線比立内駅舎を改修した「阿仁比立内がっこステーション」が1日、リニューアルオープンした。地元のにぎわい創出に取り組む大阿仁ワーキング(伊藤郷美代表理事)が、食品衛生…
秋田県北秋田市にある秋田内陸線・比立内駅の駅舎を改修し、地域住民が利用できる漬物の共同加工所を設置する動きが進んでいる。大阿仁地区のにぎわい創出に取り組む一般社団法人・大阿仁ワーキングが企画。駅とい…
いぶりがっこ製造販売の大綱食品(秋田県大仙市)が発売した「大綱漬(おおつなづけ)いぶりがっこ生ふりかけ」は、佐藤海知社長(29)が「上品でさっぱりした香りが食欲をそそる。お茶漬けにすれば湯気までおい…
秋田県大館市曲田の農産物直売所「陽気な母さんの店」は26日、敷地内に新設した漬物加工所を稼働させた。食品衛生法の改正で漬物の製造販売の要件が厳格化されたことを受け、漬物作りを継続できるよう、地元生産…
食品衛生法の改正は、漬物の作り手の高齢化と後継者の不在という課題を直売市場に突き付けた。生活環境の変化に伴い「家々の味」を家庭で継承することが困難になる中、作り手の味を受け継ぎ市場に出し続けようと、…
秋田県は2021年7月、県内直売所で漬物を販売する636人にアンケートを実施。回答をした306人のうち、約4割が高齢化などを理由に撤退すると答えた。