
パリで和食文化を発信 北前船フォーラム、佐竹知事ら参加
【パリ共同】江戸・明治時代に日本海や瀬戸内海の交易を担った「北前船」ゆかりの地が交流する「第31回北前船寄港地フォーラム」が18日、パリで開かれた。フランス料理界で和食への関心が高まる中、北前船がか…
「北前船」に関するニュース一覧です。
【パリ共同】江戸・明治時代に日本海や瀬戸内海の交易を担った「北前船」ゆかりの地が交流する「第31回北前船寄港地フォーラム」が18日、パリで開かれた。フランス料理界で和食への関心が高まる中、北前船がか…
北前船寄港地フォーラムの開会式が17日、フランス・パリで開かれ、秋田市竿燈会(加賀屋政人会長)がセーヌ川沿いの遊覧船乗り場前で演技を披露した。「男鹿のナマハゲ」や秋田犬も登場し、集まったフランス人ら…
江戸・明治期の交易船「北前船」ゆかりの地の活性化を目指す北前船交流拡大機構などは10月、日本の食と文化をPRする「フランス大会」をパリなどを会場に開く。本県の自治体や企業も参加する。コロナ禍で落ち込…
秋田市雄和大正寺地区の「大正寺おけさまつり」が21日、同市の雄和南体育館で開かれた。大正寺おけさは、九州の「ハイヤ節」が元唄で、江戸時代に北前船を通じて伝わったとされる民謡。新型コロナウイルス感染拡…
秋田市の「土崎みなと歴史伝承館」が、オープンから4年3カ月で入館者10万人を突破した。「土崎神明社祭の曳山(ひきやま)行事(土崎港曳山まつり)」「土崎空襲」「北前船」など土崎地区の歴史や文化を常設展…
一般社団法人・北前船交流拡大機構は27日、歌手の五木ひろしさん(74)を「北前船大使」に委嘱した。東京・品川プリンスホテルアネックスタワーで委嘱式が行われ、五木さんは「全国に北前船の歴史を伝えたい」…
今年は伊勢(三重県)生まれの豪商・河村瑞賢(ずいけん)が北海道、東北から日本海、瀬戸内海を経て大阪に至る航路を確立して350年の節目に当たる。この航路を往来して江戸・明治期に隆盛を誇ったのが北前船だ…