
社説:漫画継承へ新法人 横手を原画保存の核に
文化庁の漫画関連事業に関わってきた大手出版社などが協力し、漫画原画の散逸を防ぐため収集・保存に取り組む一般社団法人「マンガアーカイブ機構」を横手市増田まんが美術館内に立ち上げた。まんが美術館が培って…
「資料・アーカイブ」に関するニュース一覧です。
文化庁の漫画関連事業に関わってきた大手出版社などが協力し、漫画原画の散逸を防ぐため収集・保存に取り組む一般社団法人「マンガアーカイブ機構」を横手市増田まんが美術館内に立ち上げた。まんが美術館が培って…
国立映画アーカイブ(東京)のウェブサイト「フィルムは記録する」で無料公開されている戦前の文化・記録映画の中に、かつて大噴油が起こったことで知られる黒川油田(秋田市金足)に関する映像が盛り込まれた。当…
本県の近現代文学に関する資料を収集、保存、展示している「あきた文学資料館」が秋田市中通に開館して15年がたった。本県ゆかりの文学者の遺族や関係者、文芸団体などから寄贈・寄託を受けた資料は、8万560…
暗がりの室内は、天井に届くほどの収納棚が立ち並び、研究室のようでもある。ガラス張りのスペースでマスクと手袋を着けた職員が慎重な手つきで扱うのは、漫画の原稿用紙だ。
終戦から75年が経過し、身内の戦争体験者や戦死者を知る人も少なくなっている。軍隊手帳や軍事郵便などの遺品が残されていれば所属部隊の情報を得られることがあるが、残っていないことも多く、たどるのは困難な…