小坂町

「小坂町」に関するニュース一覧です。

小坂町の特別職給料・議員報酬引き上げへ 町議会で可決

会員向け記事

 秋田県小坂町議会は30日、12月定例会を開会した。提出案件は23年度一般会計補正予算案など16件。このうち、町長ら特別職の給料と議員報酬を引き上げる条例改正案など9件を可決、承認した。会期は7日まで…

旧寝台特急「あけぼの」修繕費、目標額達成 12月まで寄付受け付け、他車両にも…

会員向け記事

 秋田県小坂町の観光施設「小坂鉄道レールパーク」にある旧寝台特急「あけぼの」の保全に向け、町がガバメントクラウドファンディング(GCF)で募っていた寄付金が、目標の350万円に達した。町は当初の予定通…

小坂町、特別職給料と議員報酬引き上げへ 町長12・5%、議員7%

会員向け記事

 秋田県小坂町は22日の町議会運営委員会で、町長ら特別職の給料と議員報酬を引き上げる条例改正案を、30日開会予定の町議会12月定例会に提出する方針を示した。

1年遅れ、来秋開業の見通し 小坂町「十和田観光振興センター」

会員向け記事

 秋田県小坂町は8日、道の駅としての開設を目指し整備中の「十和田湖観光振興センター」について、手続きが遅れていた外構工事の計画変更が10月20日付で文化庁に許可されたことを明らかにした。細越満町長は来…

秋高に再びクマ出没、小坂の保育園にも いずれもけが人なし

会員向け記事

 30日午後7時ごろ、秋田市手形字中台の秋田高校敷地内にクマがいるのを同校の女子生徒が発見した。けが人はいなかった。

水槽の水を循環、野菜の水耕栽培参入へ 栗山ケイセキ(小坂町)

会員向け記事

 軽石の採取・販売を手がける栗山ケイセキ(秋田県小坂町)は、野菜の水耕栽培への参入を検討している。循環型水耕栽培システム「アクアポニックス」の実証実験を行っており、来年度以降に本格的に事業化したい考え…

秋田県内各地でクマ被害相次ぐ、大館では成章小のカキ50個食べられる

会員向け記事

 秋田県内で30日、クマによるとみられる食害が相次いだ。

108年の歩み胸に 「花輪」「十和田」と来春統合の小坂高で記念式典

会員向け記事

 統合により本年度末で閉校する秋田県小坂町の小坂高校(佐藤貴文校長、56人)で28日、統合記念式典が開かれ、在校生や教職員ら約230人が108年の歩みを振り返った。小坂高は来春、花輪高、十和田高と統合…

旧寝台特急「あけぼの」修繕費、ふるさと納税で寄付募る 小坂町、宿泊再開目指す

会員向け記事

 秋田県小坂町は観光施設「小坂鉄道レールパーク」の車両や施設を維持するため、あす3日からふるさと納税制度を使ったガバメントクラウドファンディング(GCF)で寄付を募る。目標額は350万円で、実施期間は…

小坂町の東北道で車がクマと衝突、けが人なし 潟上の国道7号でも

会員向け記事

 27日午前7時45分ごろ、秋田県小坂町小坂字歌脇の東北自動車道上り線で、茨城県の30代女性が運転する乗用車が体長約1・5メートルのクマと衝突した。女性にけがはなかった。

小坂でクリ食害 畑の木に登り、食べているのを目撃

 22日午前9時半ごろ、秋田県小坂町十和田湖字滝ノ沢の畑で、体長約1メートルのクマがクリを食べているのを所有者の男性(80)が目撃し、鹿角署に届け出た。

初のワインコンクール、地域活性化に期待 小坂町議会で町長報告

会員向け記事

 秋田県小坂町議会は7日、9月定例会を開会した。提出案件は23年度一般会計補正予算案、22年度一般・特別会計決算認定案など5件。会期は15日まで。

甘酸っぱい香り広がる 小坂町でワインの仕込みスタート

会員向け記事

 秋田県小坂町の「小坂七滝ワイナリー」で29日、今年のワインの仕込みが始まった。鴇(ときと)地区で収穫したヤマブドウ系品種「小公子」を使用。ワイナリーには甘酸っぱい香りが漂った。仕込みは9~10月に本…

桃豚パテ入り、特大バーガーは直径30センチ 「十和田湖観光の記念に」

会員向け記事

 秋田県小坂町の十和田ふるさとセンター内にある「ウエストショアーズグリーンカフェ」は、桃豚のパテ5枚を使った直径約30センチの「十和田湖一周ビッグバーガー」を販売している。

クマ、ブルーベリー食い荒らす? 小坂町の畑

会員向け記事

 26日午前10時ごろ、秋田県小坂町上向の民家敷地内にある畑でブルーベリーの木約10本が折られ、実が食い荒らされているのを住民の90代女性の家族が見つけ、鹿角署に届け出た。署はクマによる食害とみている…

クマか、モモ40個食害 小坂町の果樹園

会員向け記事

 15日午前6時ごろ、秋田県小坂町上向字狐崎の果樹園で、モモ約40個が食い荒らされているのを所有者の70代男性が見つけ、鹿角署に届け出た。クマによる食害とみられる。

山ぶどうワイン味わって 小坂七滝ワイナリー、コンクールで受賞の銘柄販売

会員向け記事

 秋田県小坂町のワイン醸造所「小坂七滝ワイナリー」は、町内で先月開かれた「第1回日本山ぶどうワインコンクール」で入賞したワインを対象に、賞を示すシールを貼って販売を始めた。逸品を多くの人に知ってもらい…

地方点描:醸すヤマブドウ[鹿角支局]

会員向け記事

 「天国の父の歓喜する姿が浮かび、心が震えました」

社説:ヤマブドウワイン 小坂から普及発信図れ

 小坂町で今月14~16日、原料をヤマブドウ系品種に限定して醸造したワインの初の全国コンクールが開かれた。審査のほかフォーラムが行われ、出品者らが専門家の助言に耳を傾けた。ヤマブドウ系ワインの普及を図…

辰巳琢郎さん「気軽に飲める商品増やして」 小坂町でワインに関する講演

会員向け記事

 秋田県小坂町で開かれている「第1回日本山ぶどうワインコンクール」の2日目は15日、最終審査を行い各賞を決めたほか、ヤマブドウ系ワインをテーマにしたフォーラムを実施した。