観光

「観光」に関するニュース一覧です。

「郷土料理、さらに発信を」 鹿角市でシンポ、観光への生かし方探る

会員向け記事

 郷土料理を活用した観光誘客について考えるシンポジウムが25日、秋田県鹿角市花輪の感動鹿角パークホテルで開かれた。フードジャーナリスト向笠千恵子さんの講演やパネルディスカッションを通じ、市民ら約50人…

社説:コロナ後の県内観光 往来回復の波に乗ろう

 人の往来が厳しく制限された新型コロナウイルス禍を乗り越え、県内の観光業が回復の途上にある。県外客やインバウンド(訪日客)へのアピール力を高め、観光回復の流れをさらに強めたい。

北斗星(11月12日付)

 きのう午前にJR横手駅で見た北上線の2両編成の列車はほぼ満席で発着し、駅員らの見送りや出迎えを受けていた。事前に配布された6500枚の乗車票を持つ人を対象に運賃無料で北上線全線を利用できるキャンペー…

都内2カ所で秋田PRイベント 旬の味覚、観光スポットなど紹介

会員向け記事

 秋が次第に深まりをみせ、冬には小正月行事が控える秋田県。県外から観光客を呼び込もうと、郷土料理や旬の味覚、観光スポットなどを紹介するイベントが東京の羽田空港と上野駅でそれぞれ開かれている。

秋田県でJR東の大型観光キャンペーン、24年12月から 冬季誘客図る

会員向け記事

 JR東日本は26日、自治体と連携して大型観光キャンペーンを展開する「重点販売地域」に秋田県を指定したと発表した。実施期間は2024年12月から25年2月までの3カ月。県内で観光需要が落ち込む傾向にあ…

社説:観光公害対策 訪日客の地方分散図れ

 新型コロナウイルス禍に伴う規制が緩和されたことで国内外の観光需要が回復し、大都市圏の人気観光地では、観光客が集中し住民生活に悪影響を与える「オーバーツーリズム(観光公害)」が起きている。公共交通機関…

北斗星(10月23日付)

 東京出張を利用して国内外の観光客でにぎわう浅草寺を訪れ、その裏手の街まで足を延ばした。店舗や住宅、マンションが立ち並ぶ浅草3~5丁目の一部は、かつて浅草象潟町などと町名に「象潟」が付いていた。にかほ…

クマ食害頻発、農家に大打撃 観光地、客離れを懸念 クマ異常出没(中)

会員向け記事

 秋田県内で今年起きているクマの異常出没の影響は、連日発生している人身被害だけにとどまらない。収穫前の農作物が食い荒らされて農家に大打撃を与え、観光地ではクマの出没により「人が遠ざかるのでは」と懸念の…

住民や観光客に不安と困惑 クマ出没相次ぐ角館、紅葉シーズンへの影響懸念

会員向け記事

 秋田県仙北市角館町の中心部にはこの時期、武家屋敷通りの紅葉を目当てに国内外から多くの観光客が訪れる。クマの出没が多発し、観光への打撃を心配する声が上がる。

県総合政策審、県への提言28項目示す 若者の定着、回帰推進など

会員向け記事

 秋田県総合政策審議会(会長・辻良之県商工会議所連合会会長)は6日、県正庁で会合を開き、県への提言28項目をまとめた。県内産業の競争力強化や若者の県内定着、回帰の推進に向けた方策を盛り込んだ。県は今後…

地方点描:クマと観光[角館支局]

会員向け記事

 いつどこで出くわしても驚かないつもりでいる。異常ともいえるほどの目撃情報が寄せられているクマのことだ。毎日のように人間の生活エリアに足を踏み入れてくると嫌でも危機意識は高まる。

夏の売上高「コロナ禍前以上」6割 秋田県内観光関連企業

会員向け記事

 日銀秋田支店は25日、今夏の観光動向について秋田県内観光関連企業を対象に行ったアンケートの結果を発表した。売上高について「新型コロナウイルス禍前を上回った」とする企業が42%、「コロナ禍前と同水準」…

秋田県内の外国人宿泊、コロナ禍前の6割 2023年上半期、3万4550人

会員向け記事

 1~6月の今年上半期に県内に宿泊した外国人は3万4550人で、コロナ禍前の2019年上半期と比べ6割程度にとどまっていることが、観光庁のまとめで分かった。全国で4番目に少なく、県内のインバウンド(訪…

秋田県旅行割引、10月30日まで延長 貸し切りバス団体対象

会員向け記事

 秋田県は12日、県内を訪れた人の旅行代金を割り引く「『秋田へGo!』秋田を旅しよう(あきたび)キャンペーン」を10月30日宿泊分まで延長すると発表した。対象となるのは貸し切りバスを利用した団体旅行の…

初のワインコンクール、地域活性化に期待 小坂町議会で町長報告

会員向け記事

 秋田県小坂町議会は7日、9月定例会を開会した。提出案件は23年度一般会計補正予算案、22年度一般・特別会計決算認定案など5件。会期は15日まで。

通年運航目指す、夏の受け入れどう推進 台湾チャーター便復活(下)

会員向け記事

 秋田空港と台湾・桃園国際空港(桃園市)を結ぶチャーター便を運航する台湾の格安航空会社(LCC)「タイガーエア台湾」の陳漢銘会長と、台湾の旅行会社「スタートラベル」の殳蓁蓁(しゅしんしん)総経理は、先…

鹿角市の観光客、コロナ禍前と同等に 9月市議会開会

会員向け記事

 秋田県鹿角市議会は1日、9月定例会を開会した。提出案件は23年度一般会計補正予算案など7件。このうち、十和田図書館の新築工事請負契約締結案を可決、人権擁護委員推薦案2件に同意した。会期は25日まで。

地方点描:八峰の観光[能代支局]

会員向け記事

 夕日が日本海に沈む瞬間をとらえようと、大勢の人がカメラを構えていた。海岸にほど近い八峰町八森の御所の台オートキャンプ場は今月中旬、県内外から訪れた家族連れでにぎわった。

観光関連業者に最大200万円 秋田県、燃料高対策で省エネ化支援

会員向け記事

 秋田県は、観光関連事業者が省エネルギー化に向けて施設を改修したり、設備を導入したりする際の経費を助成する事業を実施する。燃料高騰により経営状況が苦しくなっている県内事業者を支援する狙い。現在は助成事…

チャーター便就航へ、台湾で覚書締結 秋田県とタイガーエアなど

会員向け記事

 秋田県と、台湾の格安航空会社(LCC)「タイガーエア台湾」、台湾の旅行会社「スタートラベル」は22日、秋田空港と桃園国際空港(台北市)を結ぶチャーター便の就航に関する覚書を締結した。12月10日から…