「横手市」に関する記事一覧です。
漫画の原画収蔵に力を入れる横手市増田まんが美術館は2020年度、「マンガ原画アーカイブセンター」を開設し、原画保存に関する国内唯一の相談窓口業務に取り組んでいる。
秋田県内で25日、雪下ろし中の事故が相次ぎ、3人が重傷を負った。
雪の壁が高くて山に帰れない?―。記録的な大雪に見舞われた秋田県横手市増田町の車道で今月上旬、雪壁に沿って走るイノシシが目撃された。
大相撲初場所千秋楽の24日、幕下は6勝1敗で並んだ9人による優勝決定戦を元十両の魁(モンゴル出身、芝田山部屋)が制した。決定戦に臨んだ幕下西8枚目の将豊竜(横手市出身、時津風部屋)は、初戦で13日目…
記録的な大雪で農林水産関係の被害が広がっていることを受け、葉梨康弘農林水産副大臣は24日、秋田県横手市を訪れ、パイプハウスや果樹園地の被害状況を確認した。葉梨氏は「大変な状況だと改めて実感した。具体…
横手市が財政負担軽減などを目的に民間企業に譲渡した温泉3施設が、経営難のため先行き不透明な状況に陥っている。2施設は昨年7月、市に返還されており、残りの1施設も今年4月に返還される予定だ。いずれも現…
記録的な大雪に見舞われた秋田県南部。積雪で外出が困難になった高齢者らに重宝されたのが、トラックで食料品を販売する移動販売だ。交通事情の悪化により食料品の買い物がままならない中、利用者からは「助かる」…
秋田県と秋田市は22日、30~90代の男女6人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。4人は横手市の市立大森病院の職員と入院患者で、県は院内でクラスター(感染者集団)が発生したと認定した。1人は秋…
大相撲初場所13日目は22日、東京・両国国技館で行われ、幕下西8枚目の将豊竜(24)=本名吉田将太、秋田県横手市出身、時津風部屋=は元十両の錦富士(幕下西5枚目、伊勢ケ濱部屋)に送り投げで敗れ、6勝…
秋田県横手市は赤坂総合公園内にスキーのクロスカントリーとそり遊びを楽しめる「スノーパーク」を開設し、連日親子連れらでにぎわっている。2月28日まで。
秋田県横手市十文字町のゲストハウス兼飲食店「CAMOSIBA(カモシバ)」が今月、大雪を受けて市内で活動する除雪ボランティアが格安で泊まれるプランを始めた。オーナーの阿部円香さん(30)は「除雪作業…
秋田県南部を中心とした記録的大雪の影響を受け、地元産の葉物野菜などが品薄になっていた横手市の道の駅十文字と羽後町の道の駅うごに、男鹿市の道の駅おがから支援の手があった。おがが産直農家に協力を呼び掛け…
雪山の高さは優に3メートルほどはある。早朝からの雨で水気を含み、ずっしりと重い。敷地内の排雪作業と合わせ、1時間そこそこで息が上がった。今冬の記録的な大雪を改めて思い知らされた
大雪に見舞われている秋田県横手市で小正月行事「かまくら」(2月)に向けたかまくら作りが18日、始まった。今年は新型コロナウイルスの影響で観光イベントは行わない。市観光協会は民俗行事として市民に楽しん…
大学入試センター試験の後継となる初の大学入学共通テストは17日、全国の会場で理科と数学を実施し、実社会で使われる統計データや実験結果を分析する設問を多数出題した。秋田県内の秋田、大館、横手の3市5会…
秋田地方気象台によると、18日午前6時現在の積雪は、横手市141センチ、湯沢市108センチ、由利本荘市矢島86センチ、北秋田市阿仁合85センチ、秋田市23センチなどとなっている。
17日午前1時ごろ、秋田県横手市平鹿町浅舞の自動車整備工場から出火、鉄骨平屋建ての工場を半焼(焼失面積約100平方メートル)し、工場内にあった乗用車など7台も焼いた。けが人はいなかった。
秋田県横手市平鹿町の金屋、上醍醐地区で15日夜、小正月行事「たいまつ焼き」が行われた。田んぼに集まった両地区の住民が、わらで作った大たいまつを燃やして五穀豊穣(ほうじょう)と無病息災を祈った。
秋田県内は16日も、雪下ろし中や除雪中の事故でけがをする人が相次いだ。
初めての大学入学共通テストが16日、秋田大や横手高校など秋田県内5会場で始まった。全国で新型コロナウイルスの感染が広がり、県内では各地で大雪に見舞われた直後の試験。受験者は終始マスクを着用して試験に…
自身の歩みと、生きた時代を語ってもらう
秋田県出身者によるリレーコラム
気になる秋田のニュースを解説
情報通信技術(ICT)を活用した課題解決に取り組む動きを紹介する