「秋田空港」に関する記事一覧です。
秋田県内の路線バスや鉄道、航空便は10日も、大雪の影響を受けて一部の運休や欠航が決まっている。
全日空は9日、悪天候のため、秋田空港を発着する全ての便を欠航すると発表した。
年末年始の秋田県内交通機関の利用状況が6日、まとまった。秋田新幹線こまちの利用者は過去最少で、空路や高速道路の利用者も大幅に減った。新型コロナウイルスの感染拡大で旅行や帰省を控える動きが広がったこと…
秋田、大館能代両空港を7日に発着予定の航空便は、荒天の予想を受けて全て欠航する。航空各社が6日発表した。
全日空が運航する秋田空港発着便は7日、雪のためすべて欠航する。同社が6日発表した。
年末年始を本県で過ごした人のUターンラッシュで例年、混雑する秋田市の秋田空港では3日、新型コロナウイルスの影響で目立った混雑は見られなかった。
31日からの大雪に伴い、航空各社は秋田空港発着の飛行機の欠航を決めた。列車や高速バスの運休も既に出ており、県内の交通機関に大きな影響が出る見込み。関係機関は最新の気象情報の確認や、不要不急の外出は控…
秋田公立美術大学の学生2人の自主制作作品が、秋田市雄和の秋田空港ターミナルビル1階にある荷物受取所内に展示されている。コロナ禍で感じた思いやそれぞれの「夢」をテーマにした作品が、空港に到着した乗客を…
日本航空によると15日、雪による視界不良のため、秋田空港発着便の計8便が欠航となった。新型コロナウイルス感染症の影響に伴う減便と合わせ、この日の同社の同空港発着便は全て欠航となった。
秋田県は11日、秋田空港と大館能代空港に到着した全乗客を対象に、サーモグラフィーによる検温を始めた。年末年始の帰省シーズンに向け、新型コロナウイルスの感染拡大防止を図る狙い。
全日本空輸と日本航空は10日、新型コロナウイルス感染拡大を受け、年末年始の追加減便と1月6~31日の運航計画をそれぞれ発表した。
秋田県は24日、10月の秋田空港の利用者数を前月比1万2867人増の4万35人と発表した。大館能代空港は923人増の3835人だった。新型コロナウイルスの流行により激減した利用者数は6月から徐々に増…
3連休となった21~23日、秋田県内の観光地や宿泊施設は行政による観光支援策の効果もあってにぎわった。新型コロナウイルスの感染者が急増する中、「今しかない」と本県を訪れた人も。政府は観光支援事業「G…
秋田県は19日、管理する県内空港に路線を持つ全日本空輸と日本航空に対し、今年8月~来年2月分の空港使用料を助成する方針を明らかにした。新型コロナウイルスの流行で利用者が激減している航空会社を支援し、…
サッカー明治安田J3で、18日に優勝とJ2昇格を決めたブラウブリッツ秋田(BB秋田)の選手、スタッフが19日、試合が行われた大阪府から空路で帰県した。秋田空港に降り立った選手らは晴れやかな表情で到着…
全日本空輸秋田支店は10日、年末年始(12月26日~1月5日)の秋田空港発着の4路線と、大館能代空港発着の羽田線を新型コロナウイルスの流行前の便数に戻すと発表した。秋田県内発着便は3月から新型コロナ…
日本航空秋田支店は5日、年末年始の秋田空港発着の羽田、大阪(伊丹)、札幌(新千歳)の3路線について、利用者の増加を見込み、新型コロナウイルス感染症の流行前の便数に戻す期間があると発表した。現在は新型…
秋田空港利用促進協議会は26日、「飛んで!食べて!買って!秋田1000円割引キャンペーン」で、年末までを予定していた千円クーポンの配布を終えた。秋田空港の発着便利用者を対象に今月1日から配布を始めた…
秋田空港ターミナルビル直営の土産物店「あ・えーる」は23日、新型コロナウイルスの影響で売り上げが落ち込んでいる県産酒の販売を促進しようと、県産酒の試飲会を行った。地域活性化に取り組む秋田市の会社「せ…
県内空港を使う航空会社の空港使用料を減額するよう、秋田県が国から要請を受けていることが21日分かった。県は県外空港の状況を調査し、対応を決める方針だ。
秋田大学医学部が創立50周年を迎えた。変化を続ける同部を紹介する
自身の歩みと、生きた時代を語ってもらう
志願倍率のほか、試験当日には問題、採点基準(解答)なども掲載
情報通信技術(ICT)を活用した課題解決に取り組む動きを紹介する