「経済・産業」に関する記事一覧です。
2022年に市場デビューする秋田県の新品種米「サキホコレ」の試験栽培用の種まきが13日、秋田市雄和の県農業試験場で行われた。今後、肥料をまく時期や量を変えながら食味にどう影響するかを調べ、生育結果を…
医療機器メーカーのニプロ(大阪市)は来月から、米ファイザー製の新型コロナウイルスワクチン1瓶当たり7回接種できる注射器を秋田県大館市二井田の大館工場で生産する。従来の注射器では5、6回が限度とされて…
「また客足が減る」「営業をどうすべきか」―。新型コロナウイルスの感染拡大で、秋田県が独自の警戒レベルを「2」から「3」に引き上げたことを受け、県内の飲食店からは戸惑いとともに、今後の影響を懸念する声…
日銀秋田支店は12日、4月の秋田県内金融経済概況を発表した。県内景気は「厳しい状態にあるものの、持ち直し基調にある」として、判断を2カ月連続で据え置いた。個別の状況も個人消費など5項目で横ばいとなっ…
由利本荘市は、企業版ふるさと納税制度による寄付獲得に力を入れている。昨年度は県内市町村で最も多い7社から寄付があり、子育て支援や公共交通の整備に充てた。今後も制度を積極的にPRし、受け入れを拡大した…
JA秋田しんせい(本店・秋田県由利本荘市)は、農家の抱えるさまざまな課題にワンストップで対応する「農業経営支援室」を設置した。情報通信技術(ICT)を活用したサポートも取り入れ、「JAの強みである総…
秋田県内の地方銀行が取引先の人手不足に対応するため、人材紹介業者との業務提携を進めている。人口減と加速する高齢化で県内中小企業の従業員や後継者不足が課題となっており、人材のマッチングを図ることで県内…
2022年末に秋田・能代の両港湾区域内で洋上風力発電事業の開始を目指す特別目的会社「秋田洋上風力発電」(秋田市)は9日、県と国土交通省東北地方整備局と秋田港内の一部を借り受ける契約を結んだ。同社は借…
農林水産省は9日、国内で開発されたブランド果実などの種や苗木を海外へ不正に持ち出すことを禁じた改正種苗法が今月施行されたのに伴い、持ち出し禁止などになる1975品種を発表した。本県関係では、農水省に…
東京電力福島第1原発の処理水を海洋放出する方針を政府が固めたことを受け、福島県の漁業関係者や観光・飲食業界からは「10年かけて徐々に薄まりかけていた風評被害が再燃するのでは」と、生活の糧への悪影響を…
秋田県由利本荘市の県立大本荘キャンパスに隣接する本荘由利産学共同研究センターに、貸しオフィスがオープンした。建物を管理、運営する本荘由利産学振興財団が、空きスペースを有効活用し、学生と企業の共同研究…
日本航空と全日空は8日、新型コロナウイルス感染拡大に伴う利用者の減少を見込み、5月6~31日の県内発着便の減便をそれぞれ発表した。
東京商工リサーチ秋田支店の新型コロナウイルスに関する企業アンケートで、企業活動への影響が継続していると回答した企業は70・4%で2月の前回調査から5・1ポイント減少した。同支店は「減少傾向にはあるが…
東京商工リサーチ秋田支店がまとめた2020年度の秋田県内企業倒産状況(負債総額1千万円以上)によると、倒産件数は前年度比17件減の30件となり、1971年度の調査開始以降で過去最少となった。負債総額…
秋田内陸線の2020年度の輸送人員(速報値)は、定期外利用者が19年度の15万3965人から50%減の7万7137人に落ち込んだ。内陸線を運行する秋田内陸縦貫鉄道(本社・秋田県北秋田市)によると、新…
経済産業省が7日発表した5日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格は、3月29日時点の前回調査から横ばいの150円30銭だった。19週ぶりに値上がりが止まった。本県は1円10銭安…
不動産開発のリベレステ(埼玉県草加市)は7日、秋田市千秋明徳町で建設を計画している分譲マンションについて、2022年9月末の完成を目指し、今月15日に着工することを明らかにした。14階建て(52戸)…
秋田地方気象台が観測史上最も早く開花を発表した今年の桜。3月の平均気温が高かった影響で早くも各地で見頃を迎えつつある中、秋田県内の主な桜祭りは、今年も新型コロナウイルスの影響で軒並み中止か縮小を余儀…
JR秋田支社は6日、2023年春以降にIC乗車券「Suica(スイカ)」の利用エリアを拡大し、県内では在来線17駅で使えるようになると発表した。現在は新幹線の駅のみだが、東北では青森、岩手を含む在来…
東北6県やJRによる大型観光企画「東北デスティネーションキャンペーン(DC)」について、秋田県の佐竹敬久知事は6日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大が収まっておらず、県外からの誘客が難しいと…
秋田ノーザンハピネッツのアウェー専門ブースターの観戦記
自身の歩みと、生きた時代を語ってもらう
見事な花を咲かせた桜を随時紹介する
新たな学びを模索する秋田の教育現場を取材