
社説:ネオニコ系農薬 使用抑制の検討、早急に
県央部の水道水から稲の害虫駆除に使われるネオニコチノイド(ネオニコ)系農薬が検出されたとの調査結果を、東大大学院の山室真澄教授らが発表した。濃度は国の目標値を下回ったが、欧州連合(EU)が定める規制…
「社説」に関するニュース一覧です。
県央部の水道水から稲の害虫駆除に使われるネオニコチノイド(ネオニコ)系農薬が検出されたとの調査結果を、東大大学院の山室真澄教授らが発表した。濃度は国の目標値を下回ったが、欧州連合(EU)が定める規制…
日銀秋田支店は9月の県内金融経済概況で景気判断(県内概況)を引き上げ、コロナ禍以降初めて「緩やかに回復」とした。長期低迷を脱する動きがようやく見えてきたといえる。今後も企業の賃上げなどで個人消費を支…
岸田文雄首相が10月末をめどに経済対策を取りまとめるよう閣僚に指示した。それに先立ち発表した概要によると、光熱費や食料品の価格高騰に苦しむ家計の負担軽減、賃上げ促進、半導体への投資を促す企業支援など…
政府の個人情報保護委員会はマイナンバー法に基づいてデジタル庁などを行政指導した。マイナンバーと別人の公金受取口座がひも付けされるミスが相次ぎ、個人情報が漏えいした問題に対する処分だ。
仙北市角館地区から北秋田市鷹巣地区を目指す「北緯40度秋田内陸リゾートカップ100キロチャレンジマラソン」がきょう24日に行われる。従来の実行委員会による運営は31回目の今大会が最後。現体制の集大成…
「女性活躍」を推進する気が本当にあるのか。掲げた看板に偽りありと言わざるを得ない。第2次岸田再改造内閣では過去最多に並ぶ女性5人を閣僚にしながら、計54人の枠がある副大臣・政務官では一人も起用しなか…
ロシアによるウクライナ侵攻などで国際社会の分断が深まる中、米ニューヨークの国連総会で岸田文雄首相が演説し、「人間の尊厳」に光を当てた国際協力の重要性を訴えた。「分断・対立ではなく協調に向けた世界を目…
米投資ファンドの傘下に入った百貨店「そごう・西武」が、西武秋田店(秋田市)を含む全国の店舗を当面維持する方針を固めたとされる。しかし、存続の方向性が正式に公表されたわけではなく、中長期的な先行きには…
県内は今夏、記録的大雨に見舞われたが、その後は一転、猛暑と少雨が続いた。農業被害や熱中症の増加など各方面に影響が及んだ。行政、関係団体などは農業被害などの状況を分析し対策、支援を急ぐ必要がある。
中古車販売大手ビッグモーターによる自動車保険の保険金不正請求問題を巡り、金融庁がきょう19日にも損害保険ジャパンに立ち入り検査を始める。同社はビッグモーターの不正を黙認した責任が問われている。
県立美術館が秋田市中通に移転開館してから28日で10年となる。コロナ禍を経て先月9日、入館者100万人を突破。今月16日には10周年記念特別展も始まった。本県の芸術文化振興と秋田市中心市街地のにぎわ…
人口減少や少子高齢化、公共施設の老朽化が進む中で行政サービスをいかに維持していくかについて、県の有識者会議が検討を始めた。県が担う行政サービスの望ましい在り方について中長期的な視点から検討を重ねる。…
ロシアのプーチン大統領と北朝鮮の金正恩(キムジョンウン)朝鮮労働党総書記がロシア極東のボストーチヌイ宇宙基地で会談した。軍事協力の強化で合意したもようだ。ウクライナ侵攻を続けるロシアへの武器・弾薬の…
岸田文雄首相の第2次再改造内閣が発足した。閣僚19人中、11人は初入閣。「わが国は内外とも大きな課題を抱える正念場にある」と岸田首相が13日述べた危機感が反映されたのかどうか。各閣僚のこれからの働き…
文化庁は宗教法人法に基づく質問権行使に対し、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)が回答を拒否したとして、過料を科すよう東京地裁に申し立てた。これまで7回にわたった重複を除く500項目以上の質問に対し、…
ジャニーズ事務所が会見を開き、創業者のジャニー喜多川氏(2019年死去)による所属タレントへの性加害を公式に認め、謝罪した。喜多川氏のめいである藤島ジュリー景子氏は社長を辞任し、所属タレントの東山紀…
文化庁の漫画関連事業に関わってきた大手出版社などが協力し、漫画原画の散逸を防ぐため収集・保存に取り組む一般社団法人「マンガアーカイブ機構」を横手市増田まんが美術館内に立ち上げた。まんが美術館が培って…
自民党を離党した秋本真利衆院議員(比例南関東)が、受託収賄容疑で東京地検特捜部に逮捕された。洋上風力発電事業を手がける「日本風力開発」に有利な国会質問をするよう前社長から依頼を受け、総額約6100万…