2023全国高校総体

全国高校総合体育大会(インターハイ)は7月21日から北海道を主会場に30競技を行う。秋田県からは26競技に選手430人(男子231人、女子199人、水泳除く)がエントリー。北の大地で頂点を目指す。(2023年7月20日)

北海道インターハイ、県勢は得意競技で伸び悩む 相撲個人で唯一の優勝

会員向け記事

 全国高校総合体育大会(インターハイ)は7月21日に北海道を主会場に競技が始まり、きょう21日に全30競技の日程を終える。秋田県勢は27競技に出場したが、レスリングなどの得意競技が伸び悩んだ。団体は3…

バドミントン 2023全国高校総体

会員向け記事

会場:北海きたえーるほか

競泳 2023全国高校総体

会員向け記事

会場:北海道立野幌総合運動公園プール

競泳男子200m背泳ぎ白鳥航生、県高校新で6位 全国高校総体

会員向け記事

 全国高校総体(インターハイ)は19日、北海道江別市の道立野幌総合運動公園水泳プールなどで行われ、競泳の男子200メートル背泳ぎで白鳥航生(能代松陽2年)が2分3秒51の県高校新で6位に入賞した。

競泳男子200個メ・鈴木(秋田南)11位 全国高校総体

会員向け記事

 全国高校総体(インターハイ)は17日、北海道江別市の道立野幌総合運動公園水泳プールなどで行われ、競泳の男子200メートル個人メドレーで鈴木大斗(秋田南2年)が11位だった。バドミントン団体は男子の秋…

全国高校総体、17日から水泳 秋田県勢、上位狙う

会員向け記事

 全国高校総合体育大会(インターハイ)の水泳は17日から4日間、北海道江別市の道立野幌総合運動公園プールなどで行われる。本県からは競泳の個人種目に男子6人、女子1人がエントリー。400メートルリレーに…

重量挙げ 2023全国高校総体

会員向け記事

会場:士別市総合体育館

重量挙げ・7位入賞の小玉(金足農)、後半に意地見せ目標達成 全国高校総体

会員向け記事

 重量挙げ男子102キロ超級の小玉颯太(金足農3年)は前半のスナッチで伸び悩んだものの、後半のジャークで意地を見せトータル7位。目標だったインターハイでの入賞を初めて果たした。

新体操 2023全国高校総体

会員向け記事

会場:札幌市真駒内セキスイハイムアイスアリーナ

柔道 2023全国高校総体

会員向け記事

会場:北海きたえーる

卓球 2023全国高校総体

会員向け記事

会場:北ガスアリーナ札幌46

登山 2023全国高校総体

会員向け記事

会場:十勝岳・黒岳・旭岳

柔道男子100キロ超級、五城目出身の畠山凱が制す インターハイ

会員向け記事

 全国高校総体(インターハイ)は10日、札幌市の北海きたえーるなどで行われ、柔道の男子個人戦は100キロ超級で五城目町出身の畠山凱(国士舘)が初優勝した。女子団体の本荘は1回戦で富士学苑(山梨)に0―…

バレーボール 2023全国高校総体

会員向け記事

会場:ウインドヒルくしろスーパーアリーナ、道北アークス大雪アリーナ

アーチェリー 2023全国高校総体

会員向け記事

会場:帯広の森陸上競技場

自転車 2023全国高校総体

会員向け記事

会場:函館市特設コース、函館競輪場

六郷・池田「体感的に物足りなかった」 自己ベストを出せず準優勝

会員向け記事

 暫定1位でバンクの内側に座って最終走者を見届けた。自転車男子1000メートルタイムトライアル決勝。場内放送で自身の記録を上回る1分5秒899が読み上げられると、池田充槻(六郷3年)は大の字になった。…

自転車男子1000mで池田(六郷)2位 全国高校総体

 全国高校総体(インターハイ)は9日、北海道函館市の函館競輪場などで行われ、自転車の男子1000メートルタイムトライアルで池田充槻(六郷3年)が1分6秒255で2位、女子ケイリンの嵯峨希来(大曲農3年…

剣道男子団体・明桜、九州勢の壁厚く4強ならず 全国高校総体

会員向け記事

 剣道男子団体で明桜が8強入りした。強豪を相手に勝ち上がったが、準々決勝では福岡第一に0―2で敗れた。九州勢の壁は厚く、目標の4強には届かなかった。

陸上 2023全国高校総体

会員向け記事

会場:札幌厚別公園競技場