
大館市田代地域、バス路線再編へ ワゴン車で集落巡回、利用しやすい体制構築を
秋田県大館市田代地域で10月から、バス路線が再編される。北部の集落と市中心部を直結する3路線を見直し、代わりに集落と近隣の2駅を巡回するワゴン車を導入、2駅で市中心部に向かう幹線バスと接続する方式に…
秋田のニュースのいまを読み解きます。
秋田県大館市田代地域で10月から、バス路線が再編される。北部の集落と市中心部を直結する3路線を見直し、代わりに集落と近隣の2駅を巡回するワゴン車を導入、2駅で市中心部に向かう幹線バスと接続する方式に…
8日に幕を開けた秋季東北高校野球秋田県大会に、県内で初めて7校による連合チームが出場した。連合チームは近年珍しくないが、従来は5校が最多だった。多くの学校で部員減が進み、高校野球を取り巻く環境は大き…
2024年4月に始まる相続登記の義務化まで、間もなく半年を切る。目的は所有者不明土地の解消で、相続人が正当な理由なく手続きを怠ると、10万円以下の過料が科される。関係機関への相談は増加傾向だが、まだ…
アイドルグループ「NEWS」のメンバーで作家の加藤シゲアキさんが、終戦前夜に秋田市土崎地区を襲った土崎空襲を題材に小説「なれのはて」を書き下ろし、講談社から10月25日に刊行することが話題となってい…
秋田県にかほ市は本年度から、ヒトパピローマウイルス(HPV)感染を防ぐワクチンを、若年男性が無料で接種できる助成事業を行っている。男性を対象とするのは県内初で、全国的にも珍しい。7月末までに1回目を…
秋田銀行が投資専門子会社「あきぎんキャピタルパートナーズ」を設立した。秋田県内でのスタートアップ(新興企業)企業の創出・育成や、後継者不在企業の事業承継の支援を強化する狙いだ。融資とは異なる柔軟な資…
文部科学省が7月末に公表した2023年度の全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果で、秋田県の正答率は小学6年、中学3年とも国語、算数・数学が全国平均を1~5ポイント程度上回った一方、中3英語…
バスケットボール男子Bリーグは2026~27年シーズンから、リーグの構造改革に伴い、新体制で再スタートを切る。秋田ノーザンハピネッツが所属する現在の1部(B1)は「Bリーグ・プレミア(Bプレミア)」…
秋田県横手市で、合併前の旧町村から引き継いだ市有7温泉施設の存続が懸案となっている。財政負担の抑制を図る市は今春、ゆとりおん大雄など3施設については民間譲渡を目指す案を示した。だが、譲渡先が見つから…
14日から続いた記録的大雨により、秋田県内各地で住宅の浸水や土砂崩れなどが相次いだ。秋田市など一部自治体では全容が依然つかめておらず、今後判明する農林漁業関係などを含め、相当な被害規模になるとみられ…
燃焼時に二酸化炭素(CO2)が発生しない水素やアンモニアの製造・活用方法を検討する「あきた次世代エネルギーコンソーシアム」(ANEC、浜岡秀勝会長)が5日に発足した。再生可能エネルギー由来の電力で水…
災害時の安否不明者の氏名公表について、国は家族の同意なしでも公表できるとする指針を策定した。捜索対象者を絞り、迅速な救命救助につなげるためだ。一方、死者に関しては統一的な見解は示しておらず、各都道府…
環境省が昨年6月に公表した国立・国定公園の大規模拡張候補地に、秋田県北秋田市の森吉山、仙北市の田沢湖、本県と岩手県の県境にある真昼山地などを含む「八幡平周辺」が選ばれた。森吉山を抱える北秋田市では、…
秋田県議会予算特別委員会総括審査の質疑時間が変更される。最大会派の自民党(27人)の質疑時間が全体の半分以上に増え、議員1人で活動する5会派の時間が短くなる。開会中の6月県議会の総括審査は来月3、4…
農作業や山菜採り、ハイキングなどの野外活動で気をつけたいのが、つつが虫病。秋田県内では患者数が減少傾向にあるが、重症化すると死亡するケースもあり、注意が必要だ。
公立中学校の休日の部活動を校外の指導者に委ねる「地域移行」が、本年度から段階的に進められる。少子化における部活動の維持や教員の負担軽減といった効果が期待されるが、指導者や施設の確保、費用負担の在り方…
Jリーグは今季、各クラブに支給している「均等配分金」を、J1上位や人気チームに集中的に配分する仕組みにかじを切った。ブラウブリッツ秋田が所属するJ2の支給額は、昨季の約1億5千万円から3割減の1億円…
大館能代空港(秋田県北秋田市)の羽田線3往復運航が2025年3月29日まで延長されることが決まった。従来は今年10月28日が期限だったが、地元を中心に利用促進に努めている点が国土交通省による有識者懇…