つなぐ風流踊 ユネスコ無形文化遺産登録

「つなぐ風流踊 ユネスコ無形文化遺産登録」に関するニュース一覧です。

「風流踊」保存継承へ共通の悩み 他団体との連携の在り方模索

有料会員向け記事

 風流踊(ふりゅうおどり)は、東北から九州まで24都府県41件の民俗芸能で構成される。「西馬音内の盆踊(ぼんおどり)」(羽後町)と、「毛馬内の盆踊」(鹿角市)の保存団体や地元自治体は、この枠組みをうま…

西馬音内と毛馬内、世界へ発信する絶好の機会 無形文化遺産登録、観光振興に力

有料会員向け記事

 国連教育科学文化機関(ユネスコ)無形文化遺産への登録は、世界に向けて「西馬音内の盆踊(ぼんおどり)」(秋田県羽後町)と「毛馬内の盆踊」(鹿角市)を発信する絶好の機会となる。それぞれの地元では、国内外…

風流踊、次代へ思いつなぐ 盆踊り保存会の現在地

有料会員向け記事

 国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に、秋田県の「西馬音内(にしもない)の盆踊(ぼんおどり)」(羽後町)と「毛馬内(けまない)の盆踊」(鹿角市)を含む24都府県41件の民俗芸能「風流踊(ふ…