「サッカー」に関する記事一覧です。
【ロンドン共同】欧州サッカー連盟(UEFA)は23日、新型コロナウイルスの感染拡大で中断している欧州チャンピオンズリーグ(CL)の決勝を5月30日から延期すると発表した。同27日の欧州リーグ決勝、同…
日本サッカー協会は23日、女子日本代表「なでしこジャパン」の強化を担う女子委員会をウェブ上で開き、高倉監督による現体制を支えることを確認した。日本は3月上旬に米国で開催された国際親善大会「シービリー…
サッカーのドイツ1部リーグで長谷部誠と鎌田大地が所属するアイントラハト・フランクフルトは21日、新型コロナウイルスの検査で陽性の選手が新たに1人出たと発表した。同クラブで2人目で、選手名は非公表。検…
サッカーのイタリア1部リーグ(セリエA)覇者ユベントスは21日、所属するアルゼンチン代表FWディバラが新型コロナウイルスの検査で陽性だったと発表した。チームでルガニ、マチュイディに次いで3人目の感染…
【ベルリン共同】サッカー、スペイン1部リーグの名門レアル・マドリードは21日、ロレンソ・サンス元会長が死去したと発表した。複数の地元紙は、新型コロナウイルスに感染していたと報じた。76歳だった。
新型コロナウイルスの感染拡大で全公式戦が中断しているJリーグで21日、J1の鹿島と札幌が茨城県鹿嶋市のカシマスタジアムで練習試合を行った。45分2本と35分2本の形式で両チームは多くの選手を試した。…
新型コロナウイルスの感染拡大で公式戦の中断を余儀なくされているJ1名古屋が21日、J3の岐阜と名古屋市のパロマ瑞穂スタジアムで練習試合を行った。45分2本の形式で、名古屋が3―1で勝った。
サッカーのドイツ1部リーグで長谷部誠と鎌田大地が所属するアイントラハト・フランクフルトは19日、選手に新型コロナウイルスで陽性反応が出たと発表した。(共同)
新型コロナウイルスの感染拡大でJリーグが中断する中、各クラブは会員制交流サイト(SNS)を駆使してファンとの交流を図っている。練習見学やファンサービスを中止する分、違った形でふれあいの場をつくろうと…
Jリーグは19日、臨時の実行委員会を開き、今季のJ1、J2で降格なしとすることを決めた。委員会後、村井満チェアマンがウェブを利用した記者会見で明らかにした。昇格は通常通り。新型コロナウイルスの感染拡…
【ロンドン共同】国際サッカー連盟(FIFA)は18日、新型コロナウイルスの感染拡大で今夏の欧州選手権と南米選手権が1年延期されることを受け、2021年6~7月に中国で新方式により開催を予定していたク…
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて2月下旬から全公式戦を中断しているサッカーのJリーグが、今季はJ1、J2とも降格なしとする案をクラブ側に提示していることが18日、複数の関係者への取材で分かった。…
【ベルリン共同】欧州サッカー連盟(UEFA)は17日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、今夏に予定していた欧州選手権の1年延期を発表した。南米サッカー連盟も同じく南米選手権の延期を表明。統括する国…
新型コロナウイルス感染が確認された日本サッカー協会の田嶋幸三会長の妻で医師の土肥美智子氏が、チームドクターとして同行したサッカー女子日本代表の米国遠征から帰国した13日以後、スポーツ関係者と接触して…
【ベルリン共同】欧州サッカー連盟(UEFA)は17日、新型コロナウイルスの感染拡大により、今夏に予定されていた欧州選手権の1年延期を発表した。同選手権は4年に1度の一大イベントで、今大会は欧州広域の…
日本サッカー協会の田嶋幸三会長(62)は17日、同協会を通じて新型コロナウイルス検査で陽性だったことを発表した。発症は14日で、17日午後に検査結果が出たという。同会長は国際サッカー連盟(FIFA)…
Jリーグは17日、関連団体などの関係者が新型コロナウイルスに感染した疑いがあるとして、東京都文京区のJFAハウスで開くはずだった理事会後の記者会見を急きょ中止した。その後、日本サッカー協会の田嶋幸三…
サッカー日本代表と東京五輪世代のU―23(23歳以下)日本代表を兼任する森保一監督が17日、千葉市内で取材に応じ、6月の活動は「五輪の方に専念する。(24歳以上の)オーバーエージも含め五輪仕様で準備…
【ベルリン共同】国際サッカー連盟(FIFA)は16日、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、Jリーグ名古屋元監督のベンゲル氏やトットナムのモウリーニョ監督らが手洗いなどを励行する啓発動画を公開した…
サッカー、スペイン1部リーグのバレンシアは16日、選手、スタッフの35%が新型コロナウイルス検査で陽性反応を示したと発表した。特に症状はなく、自宅待機をしているという。
東日本大震災から10年。宮城県石巻市に移り住み感じたことを伝える
新たな活路を模索しコロナ禍を乗り切ろうと奮闘する事業者を紹介する
自身の歩みと、生きた時代を語ってもらう
情報通信技術(ICT)を活用した課題解決に取り組む動きを紹介する